いつものお茶やジュースが、ちょっとした工夫でカフェ風のドリンクに。一杯で満足感のある温かな飲み物は、秋が深まるこの時期にもぴったりです。

お茶の時間が充実する絶妙アレンジを試したい。

家での時間が長い今、ティータイムもちょっぴり凝ってみたい。

「意外性のある素材を取り合わせるなどの、ひとひねりがコツ」とは、料理家の田中美奈子さん。

「例えばミルクティーを紅茶ではなく玄米茶で淹れてみると、香ばしい香りでさらりと飲めて、あんこのお菓子によく合います。コーヒーはチョコレートを溶かしてもおいしいし、マシュマロを浮かべると“大人のラテ”風に。りんごやしょうがを煮て作るドリンクも、手軽ながらちょっとしたおやつ感があっておすすめですよ」

秋冬にぴったりの、ホットドリンク4種を教えてもらった。

カフェ気分のあったかドリンク。

17

ジンジャーシロップ

シロップを作り置けば、いつでも手軽に楽しめる。

【材料/作りやすい分量】
しょうが(スライス)…200g
三温糖…200g
黒こしょう(ホール)…10粒
唐辛子…1本
レモン汁…20ml

【作り方】
ジンジャーシロップを作る。しょうがと水240ml、三温糖、こしょう、唐辛子を鍋に入れ、弱火にかける。10分ほど煮て火を止め、レモン汁を加える。冷めたら清潔な保存容器に移す。シロップをしょうがとともに好みの量カップに入れ、お湯で割る。

マシュマロコーヒー

溶け出したマシュマロのコクを楽しむコーヒー。

【材料/1人分】
ドリップコーヒー、マシュマロ、ココアパウダー…各適量

【作り方】
カップにコーヒーを注ぎ、マシュマロを好みの量浮かべて、ココアパウダーをふる。

18

玄米ミルクティー

カフェイン控えめだから、夜のリラックスタイムにも。

【材料/1人分】
玄米茶葉…3g
お湯…90ml
牛乳…120ml
きな粉(好みで)…適量

【作り方】
ポットに茶葉を入れ、沸かしたてのお湯を注いで蓋をし、3分ほどおいて抽出する。カップに注ぎ、温めた牛乳を注ぐ。好みできな粉をふる。

ホットアップルサイダー

シナモン香る、アップルパイのような贅沢な味わい。

【材料/作りやすい分量】
アップルジュース(濁っているタイプ)…300ml
りんご…1/4 個
シナモンパウダー、あればクローブパウダー…各適量

【作り方】
りんごは芯を除き、皮ごと2mm幅にスライスして鍋に入れる。アップルジュースを加えて火にかけ、りんごが柔らかくなるまで加熱する。火を止めて、シナモンパウダーと、あればクローブパウダーをふる。

田中美奈子さん 料理家、カフェディレクター。商品開発などの傍ら行うケータリングは予約が取れない人気。著書に『ケータリング気分のBox Food』(文化出版局)。http://life-kitasando.com/

※『anan』2020年10月21日号より。写真・宮濱祐美子 取材、文・新田草子 撮影協力・UTUWA

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
10
SAT
  • 六曜

    仏滅

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 母倉日

自分のしていること(仕事や専門性の高いことなど)が過小評価されていて、日の目を見ない状態を⻭がゆく感じやすいときです。先進的すぎて理解されないとか、周知が足りないだけとか、内容が難しすぎるとか理由はあるにしても、あきらめないことが大切です。投げ出さずに目標に向かって努力を続ければ必ずチャンスはきます。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp