INDEX
大阪らしいおもてなしで万博にほれてまう体験を
大阪・関西万博に行くことが決まったら、早めのホテル予約がマスト。人気施設はすぐに満室になる可能性が高く、特に「OMO7大阪 by 星野リゾート」は、いま最もホットなホテルであり、万博マエ・アトを楽しみ尽くす「ほれてまうわ、EXPO」を実施しているため、大阪を訪れる国内外のゲストの多くが狙っている!
OMOは街ナカホテルブランドで、万博会場はもちろん、USJなど大阪で絶対に外せない観光地にアクセスしやすい好立地に建つ。広大なガーデンエリア、開放的なパブリックスペース、旅のニーズに合わせて選べる多彩な客室など、都会の喧騒を忘れて過ごせるだけでなく、思い出が膨らむようなユニークなサービスが目白押し。
特に地元の魅力を熟知したガイドスタッフ・OMOレンジャーによる講座やガイドツアーが評判。そのスペシャルバージョンとして、EXPO2025をめ〜いっぱい楽しめるアクティビティも満載で、滞在中も万博を体感することができる。ここに泊まれば、万博旅が何倍も楽しくなるだけでなく、大阪のことがもっと好きになる!
外壁の演出やグルメ、ガイドツアーでも万博を体感!
1. ガーデンエリアがネオンアートで彩られる夜のメインイベント
ホテルの敷地内にある緑豊かな約7600平方メートルのガーデンエリア「みやぐりん」で、夜な夜な開催されるのが「PIKAPIKA NIGHT」。「なにわネオンアート」の装飾を眺めながら、提灯片手にそぞろ歩きが楽しめる粋なイベント。
季節によってテーマが変わり、その時期ならではの演出が楽しめる。その中のお楽しみのひとつにホテルの壁面を利用した演出照明があり、色とりどりの花火やビリケンさんなど、大阪らしい演出の数々に心が躍る。さらに今だけ、万博とコラボした演出も楽しめるので、夜は浴衣姿でみやぐりんに集合! 毎日19:30〜22:00開催。
2. 1970年に流行した洋食×なにわグルメ。懐かしいけど、どこか新しい食体験!
世界中から新しい技術や文化が発信される万博は、新しい流行が生まれる場。1970年の日本万国博覧会(大阪万博)では、ハンバーガーやアメリカンドッグが大ブレイクし、日本にファストフードが普及したきっかけになった。
そこでEXPO2025開催を記念してレトロな洋食文化をなにわ流に大胆アレンジした限定メニュー「OMOどてやきバーガーセット」「OMOお好みドッグ」が登場。今では定着した洋食にご当地感を加えることで、新たな食体験を提案。「OMOカフェ&バル」で10:00〜22:00に提供。テイクアウトもOK。〜10/13。
3. 大阪の下町・新世界と万博の繋がりを探すツアー
ホテル近くに広がる通天閣のお膝元・新世界は、レトロな雰囲気が漂う。そんなディープな大阪の下町をOMOレンジャーの案内で散歩しながら巡るガイドツアーが大人気。現在は万博開催を記念して「ほないこか、ツウな新世界さんぽ~EXPO Special」と題し、特別ツアーを実施中(〜10/13)。
実は新世界は、1970年の大阪万博開催に繋がったとされる、1903年の「第5回内国勧業博覧会」とゆかりの深い場所。この博覧会に関する歴史や文化などをひもとき、新世界観光の新たな楽しみ方を発見できる。毎日16:00~17:00※事前予約制、無料。
万博とも縁が深~い新世界をご案内します(OMOレンジャー高瀬由莉菜さん)

大阪の知識が深まる講座から楽しみ方のサポートまで!
1. 万博愛に溢れるマニアがレクチャー。大阪・関西万博のツウな情報を披露!
国内外で開催されてきた数々の万博を体験してきた万博マニアと呼ばれる藤井秀雄さんと二神敦さんを隔週で招き、独自の視点で万博の楽しみ方を伝える「『なにわ』ってなんやねん講座~マニアが語るEXPOの世界~」を開催。OMOレンジャーと掛け合いをしながら、マニアがEXPO2025で注目するパビリオンやグルメを紹介する。
さらに、おすすめの来場時間や万博で楽しめる3つの出会いなど、ツウだからこそ知る、とっておきの情報がてんこ盛り。会場に行く前に講座を聞けば、万博を何十倍も楽しめる!?毎週水曜20:30~21:00。~10/13。
2. 旬の万博情報をLIVEでお届け。第1弾は空飛ぶクルマ編
OMOレンジャーが、旬の万博情報を毎晩教えてくれる「ほれてまうわ、EXPO LIVE!」。第1弾で学ぶ空飛ぶクルマは、日常の移動に空を活用する未来を目指している、電動で垂直離着陸が可能な新しい航空モビリティ。大阪・関西万博ではデモフライトを予定。
OMOベースには、2020年に日本で初めて有人飛行に成功した「SD-03」(SkyDrive製)の展示機が飾られ、実際にそれを見ながら、空飛ぶクルマの特徴や仕組みを学べる。毎日19:30~20:00。〜4/21、5/12〜6/30、9/1〜10/13に実施予定。一部期間を除き、空飛ぶクルマは展示。
3. 実際に足で稼いできた情報で、万博の魅力を余すところなくサポート!
万博会場は広大なので、限られた時間内で遊び尽くすには、事前に有益な情報をキャッチしておこう。そんな時に頼れるのが「EXPOサポート」。
会場への行き方、チケットの購入方法などの基本情報はもちろん、開幕後は、OMOレンジャーが実際に会場へ足を運んで見つけてきた情報をもとに、いま行くべきパビリオンから注目グルメ、会場の回り方までを提案。万博の知識が一切なくても徹底的にサポートしてくれるので安心。OMOレンジャーの知識もどんどん増え、情報もアップデートされていくのでお楽しみに。毎日14:00〜17:00。〜10/13。
INFORMATION インフォメーション

OMO7大阪 by 星野リゾート
約1万4000m²の敷地面積を誇り、客室数は全436室。万博会場まで約23分(以下編集部調べ)、USJまで約30分、新大阪まで約21分、なんばまで約12分とアクセスの良さも自慢。笑いとおせっかいを取り入れた大阪らしいおもてなしも。万博開催中のGWと夏休みは吉本芸人のライブも(4/22〜5/11、7/1〜8/31)。●大阪市浪速区恵美須西3-16-30 TEL. 050-3134-8095(OMO予約センター) 1泊1名¥38,000〜(朝食付き) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 アクセス/JR新今宮駅からすぐ