お金の教科書

「スポットワークで働く際の注意点」お金の教科書Vol.65 #稼ぐ

ライフスタイル
2025.05.03

毎日の暮らしや将来に必要なお金のこと、きちんと把握してますか? 「わからない」ゆえの不安は、知ることで解消できるはず! “お金初心者”の3人と一緒に、お金の勉強を始めましょう。「お金の教科書」、今回のテーマは「スポットワークで働く際の注意点」です。

SHARE

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

INDEX

    スポットワークで働く際の注意点

    佐佐木由美子(ささき・ゆみこ)さん 社会保険労務士。グレース・パートナーズ社労士事務所代表。人事労務、社会保険面から企業の経営を支援。女性の雇用問題にも取り組む。著書に『知らないともらえないお金の話』(実業之日本社)など。

    散財好美(さんざい・よしみ/31歳・フリーランス) 5年交際中の彼と同棲中。貯めたい意思はありつつも、推し活とちょこちょこ散財癖あり。閑散期に副収入を得たいとスポットワークに興味津々。

    スポットワークのメリット、デメリットとは

    好美:私はフリーランスなので、仕事の多くは業務委託契約。請け負った仕事が完了したら、その成果に報酬が支払われます。その点、スポットワークは企業との雇用関係が生じ、働く時間や内容は企業からの指示があり、ワーカーはそれに従う。前回、その点をお伺いしました。

    佐佐木:はい。どちらの働き方も一長一短がありますが、今回のテーマはスポットワークでしたね。

    好美:私も閑散期は時間に余裕があるので、時間を有効活用できるなら、スポットワークを検討したいと思っていて。メリット、デメリットを教えてもらいたいな、と。

    佐佐木:今おっしゃったように、ワーカー側からすると、まさにスキマ時間に効率的に稼げるというのはメリットでしょう。あとは、たとえば「ずっと事務職だったけれど、接客の仕事に就いてみたい」など、未経験の仕事や異業種への転職を考えた場合。お試し的にその業界をのぞいてみることができるのは、プラスですよね。

    好美:そうした下見はなかなかできるものじゃないですしね。あとはやっぱり、手軽さでしょうか。

    佐佐木:アプリに登録すれば、自動的にマッチングしてくれますし、履歴書などを書く必要がないのもスポットワークならでは。また、働いた賃金は申請すれば当日にもらえるのも、すぐにお金が必要な人にとってはいいですよね。

    自分にとってベターな働き方を考えてみる

    好美:デメリットはどうですか?

    佐佐木:基本的にスポットワークを運営している会社は、設定上、労働時間を制限して雇用保険や社会保険に加入できないような働き方になっています。それだと将来の厚生年金などは望めません。社会保障が手薄いのはデメリットでしょう。

    好美:正社員であれば守られる部分が守られない、と。

    佐佐木:はい。あとは、あくまで即戦力としての働き手であるため、長い目で見た研修などは望めず、キャリア形成につながりにくいですよね。元々のスキルを活かすのであれば別ですが。

    好美:確かに、就職活動をする際に、スポットワークでの経験は職務経歴書には書きづらいかも…。

    佐佐木:でも、子育て中の方や家族の介護でフルタイムの仕事に就けない方などにとっては、救いになっている部分もあるかもしれないので、一概にデメリットとも言い切れないところです。

    好美:自分にとってベターかどうか。一度トライした上でしっかり考えてみたいと思います。

    スポットワークと業務委託の違い

    【裁量制限】
    スポットワーク:働く場所や労働時間、業務内容は雇う側が指示
    業務委託:発注者側から直接業務の指揮命令は受けない

    【報酬形態】
    スポットワーク:時給や日給など時間に基づいて支払われる
    業務委託:作業の成果物や役務を提供することで支払われる

    【労働時間の管理】
    スポットワーク:企業は勤務時間を把握・管理する必要がある
    業務委託:企業は作業時間を把握・管理する必要がない

    【社会保険】
    スポットワーク:健康保険、厚生年金保険は適用されない
    業務委託:ワーカーが自分で負担する

    スポットワーク市場を牽引する大手5社

    ・タイミー
    ・シェアフル
    ・ショットワークス
    ・メルカリ ハロ
    ・LINEスキマニ

    サービス提供事業者の競争はますます激化。
    2018年にサービスを開始したタイミーの登録事業者数は約15.9万社(※2024年12月時点)と他サイトを圧倒。LINEスキマニやメルカリ ハロは後発ながら、そのネームバリューで登録事業者数も利用者数も急伸中。

    ★次回は、2444号(2025年4月23日発売)掲載予定です!

    イラスト・小迎裕美子 取材、文・一寸木芳枝

    anan2442号(2025年4月9日発売)より

    MAGAZINE マガジン

    No.2442掲載2025年04月09日発売

    カラダにいいもの大賞 2025・春

    毎年恒例の人気企画、「カラダにいいもの大賞2025年・春」。ファイナリストに選ばれた実力派ツールや、おしゃれに生まれ変わった漢方アイテム、話題の耳つぼジュエリー体験、シリコンバッグで作る不調解消スープなど、いま気になるホットな話題が満載。timelesz projectで名をはせたダンサーのNOSUKEさんのインタビューも。

    詳しくみる マガジン一覧

    PICK UPおすすめの記事

    MOVIEムービー