毎年巡ってくる、母の日や父の日。スルーするわけにもいかないけれど、かといって毎回お花ではなんだか適当な感じが…。ギフトコンシェルジュの真野知子さんと雑貨コーディネーターのオモムロニ。さんに話を聞きました。

団らんのひとときや花のオブジェ。脱マンネリで、感謝を伝える。

Gift

「花なら種類を変えたり、花モチーフのオブジェにすると目新しい贈りものに」(オモムロニ。さん)

「旅行や食事など、モノではなく思い出に残る時間を贈るのも一案です」(真野さん)

面と向かって「ありがとう」とはなかなか言えないのが家族。いつもとはちょっと違う贈りもので、日頃の感謝を伝えよう。

母の日にぴったりの、花をモチーフにしたアイテム。

母の日には花束。そう決めている人も多いようだけれど、

「たまには目先を変えて、生花ではなく花をモチーフにしたアイテムはどうでしょう」

と、オモムロニ。さん。

「たとえば乾燥させた花を閉じ込めたアクリルキューブのオブジェやキャンドル、花を精細にかたどったブローチなど。あるいはお湯に入れると花びらが開くハーブティーを、ガラスのティーポットなどとともに贈るのも素敵です」

来年の母の日に、ぜひ。

家族で共有できる、“おいしい時間”をお取り寄せ。

14

「母の日以上に何をあげたらいいか悩む声が多いですね」と、真野さんが言うのが父の日のギフト。

「普段は忙しくて話す時間も少ない父親に、今年はおいしいものを取り寄せて、家族一緒に食べるという“イベント”を贈るのはどうでしょう。たとえば上質なハムのセットやブランド肉の詰め合わせなど、母親にも喜んでもらえるものを選ぶのがポイントです」 

あるいは、夫婦で使える食事券や旅行券などもおすすめ。

「日常の中にちょっとだけ彩りを添えられる、そんな経験ができるものをプレゼントしましょう」

氷室豚のセット。しゃぶしゃぶ&ステーキ詰合せ(14日熟成&30日熟成)¥10,000(クリマ TEL:0270・32・0637)

[gunosy]
押すだけで血流ドバーッ!…すぐ試したい「簡単肩こりケア」。もチェック!![/gunosy]

真野知子さん ギフトコンシェルジュとしてさまざまなシーンでの贈りものを選定。本誌連載「Food news」を月1回担当するほか、TV、ラジオなどで情報を発信。

オモムロニ。さん 雑貨コーディネーター。雑誌などで雑貨やギフトのセレクトを手がけ、連載も多数。著書に『DAILY GIFT BOOK 気持ちが伝わる贈りものアイデア』(文藝春秋)。

※『anan』2020年6月3日号より。イラスト・itabamoe 取材、文・新田草子

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
11
SUN
  • 六曜

    大安

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 月徳日

今の生活が本心に従ったものではない場合、不満に似た気持ちが抑えられず、自分の価値観に沿ったものに変えたくなる日です。夢や理想がある人なら、なおさらそこに近づこうとする思いは強まりますが、そうはいっても準備は必要です。見切り発車して後で困らないように、目的や期間、必要なお金などを考えておきましょう。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp