涼やかな色合いが今の季節にぴったりな、藍色のアイテムをご紹介。伝統的な藍染めの作品から、けん玉や靴紐といった、モダンで個性的なラインナップも。夏のギフトにもおすすめです。

染めるだけじゃない! 藍が発揮する洗浄効果に注目。

antenna

徳島の自社農園で栽培した「タデアイ」から抽出したエキスを配合。合成保存料、着色料、香料を使用せず、敏感肌にもやさしい使い心地の石けん。左から、ふたえ、もののふ、いちまつ、紙ふぶき各¥2,200(藍色工房 https://aiironet.com/

手織りのぬくもりを感じる、出西織のコースター。

antenna

深みのあるブルーの陶器で知られる、島根県出雲市の「出西窯」。それに関わる女性たちが手紬の綿を使用して、自らの手で織り上げたもの。藍の組み合わせで表情の異なる2パターンを用意。約11×10cm各¥1,100(ビームス ジャパン TEL:03・5368・7304)

昔ながらのおもちゃ、けん玉を藍染めでポップに表現。

antenna

藍の栽培から染色、仕上げまですべてを一貫して行う藍師・染師『BUAISOU』オリジナルのけん玉。玩具としてはもちろん、オブジェとして飾ってもインテリアのアクセントに。kendama¥6,000(BUAISOU TEL:050・3741・0041)

藍で美しく染められた、「空気の器」。

antenna

細かな切れ込みの入った円形の紙を広げると、まるで空気を包み込んだ器のような形に変化。広げ方によってさまざまな形を作ることができ、小物入れなどに使える。各¥2,200(BUAISOU×福永紙工/福永紙工 https://www.kamigu.jp/

鮮やかな藍色のシューレースを、旅のお供に。

antenna

藍師・染師『BUAISOU』と旅のライフスタイルマガジン『PAPERSKY』のコラボレーション。藍染めには虫よけ効果もあり、山歩きの旅にもおすすめ。¥3,000(BUAISOU×PAPERSKY/PAPERSKY STORE http://store.papersky.jp

※『anan』2019年7月17日号より。写真・多田 寛(DOUBLE ONE) スタイリスト・大谷優依 文・瀬尾麻美

(by anan編集部)

ファッション-記事をもっと読む-_バナー

旅好き女子が大注目!次の海外旅行をメルボルンにする5つの理由って?
[gunosy]
#恋愛について、もっと深く知る♡[/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
10
SAT
  • 六曜

    仏滅

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 母倉日

自分のしていること(仕事や専門性の高いことなど)が過小評価されていて、日の目を見ない状態を⻭がゆく感じやすいときです。先進的すぎて理解されないとか、周知が足りないだけとか、内容が難しすぎるとか理由はあるにしても、あきらめないことが大切です。投げ出さずに目標に向かって努力を続ければ必ずチャンスはきます。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp