スイーツライターのchicoさんがおすすめスイーツを紹介する「お菓子な宝物」。今回は『divan(ディヴァン)』のアードワーズチョコレートです。
food

トルコからはるばるやってきた『divan』のチョコレートは、こんなにカラフル! ブルーにピンク、オレンジ……自由な色彩は何かで見た、色とりどりの家が並ぶイスタンブールの旧市街みたい。実際、古くから西と東の文化が交ざり、さまざまな人種が暮らすトルコらしいカラーリングだ。そんなトルコらしさはもちろん、色だけでなく味にもしっかり。フランスのヌガティーヌ(砂糖などをキャラメル状に煮詰めてナッツを混ぜて薄くしたもの)とトルコの恵みが、世にもおいしい出合いを果たしている。トルコはヘーゼルナッツやピスタチオの世界的名産地だけど、なかでも最高のものだけをヌガティーヌにたっぷり投入。ナッツの旨味と香りを炸裂させる。

トルコのお菓子って激甘なのでは? なんて心配も無用。『divan』を手がけるのは5つ星ホテルも経営する財閥。世界のセレブをもてなしているだけに、味も洗練されている。ターコイズブルーのチョコをまとう「クラシック」をかじれば、カリッと気持ちいいほどクリスピー。ナッツとキャラメルが互いの香ばしさを高め合い、チョコのまろみが全てを優しく包み込んでいくよう。粉ごと煮出して上澄みを飲むトルココーヒーもチョコに再現。コーヒー粉もちょっと食べちゃうあの感じと、苦味がいい具合。トルコを旅する気分でひとかじりしてみて。

「アードワーズチョコレート」(各9枚入り)クラシック、ラズベリー 各¥1,620、ミント、トルココーヒー、オレンジ 各¥1,998。ピスタチオ(¥2,160)はチョコとヌガティーヌ、両方から溢れるピスタチオの香りが押し寄せる! カラフルな色はスピルリナや黒にんじんなどナチュラルな食材由来。箱の柄は『divan』を手がけるコチ財閥の美術館所蔵(!)の特別なタイルから。

divan 東京都中央区銀座3‐6‐1 松屋銀座B1 TEL:03・3567・1211(代) 10:00~20:00(日曜、3連休最終日は~19:30) 休みは施設に準ずる

チコ スイーツライター。大人気のガイド本『東京の本当においしいスイーツ探し』(ギャップ・ジャパン)シリーズ監修。

※『anan』2023年1月11日号より。写真・清水奈緒 スタイリスト・野崎未菜美 取材、文・chico

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp