高額からプチプラまで多種多様なサプリをチェックしている、パーソナルトレーナー・星野由香さん。そんな彼女が「プライス以上」と太鼓判を押す条件とは?

続けることが大事なのでコスパのいいものを選んで。

クライアントから相談を受けることも多く、研究目的も含めて30種類以上のサプリを常備しているという星野さん。その中から1日5~10種類ほどを選んで、飲んでいるそう。

「国内、国外を問わずさまざまなメーカーのものを試しますが、ビタミンなどのベーシックな成分は老舗メーカーのロングセラーを選ぶことが多いです。なぜなら、そういった製品は長年の研究の蓄積があるので、リニューアルを繰り返し、改良されている場合が多いから。CBDのような新しい成分の場合にはお高めのものを選ぶこともありますが、サプリって続けなければ意味がないし、そもそも栄養補給のメインは食事。サプリ代がかさんで食事の質が落ちるなんて本末転倒。だから2~3か月分で3000円以内を目安に選んでいます。また、摂取するのは必要な栄養素のみ。口に含んだときに嫌な感じがするのは不要な栄養分である証拠ですよ」

ドラッグストアで買える、コスパ良好サプリ

supplement

1、ミヤリサン製薬「強ミヤリサン(R)(錠)」

便秘かも? と思ったときに頼れる!
「整腸作用に優れた酪酸菌をこれで摂取、便通がスッと改善されます。よりデトックス効果を高めたいときにはチャコールクレンズを併用することも」。指定医薬部外品。330錠¥2,640*編集部調べ(ミヤリサン製薬 TEL:03・3917・1191)

2、大塚製薬「ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル」

健康のベースづくりに。
「ビタミン12種類とミネラル7種類が1粒に凝縮。いつもの食事にプラスして、不足しがちな栄養素を手軽に補える、私のベースサプリメント。1日1粒、2か月もつコスパの良さも魅力」。120粒¥2,620(大塚製薬 TEL:0120・550708)

3、小林製薬「ルテインc」

スマホやPCで酷使する瞳をケア!
「スマホなどで日々酷使している瞳の健康サポートはルテインのサプリで。製薬会社だからこその品質の良さ、1か月毎日飲んでも2000円以下というお財布への優しさも◎」。機能性表示食品。30粒¥1,728(小林製薬 TEL:0120・5884・02)

星野由香 オリジナルメソッド「ほぐピラ(R)」が俳優やモデルにも人気。著書は『ほぐピラWORKOUT「ほぐす」+「ピラティス」がいちばん痩せる!』(講談社)など多数。

※『anan』2022年5月4‐11日合併号より。写真・石澤義人 取材、文・中川知春

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp