カメラを真っすぐに見据えるアンニュイな表情が魅力的な、にしなさん。3年前からYouTubeでギター弾き語り動画を公開し、伸びやかな声と表情豊かな歌唱力で人気を集め続けるニューカマーだ。ずっと音楽が好きだった彼女が東京・高円寺などの路上で歌い始めたのは高校3年生の時だった。

感覚と思考の間を大切にしています。

nishina

「その頃は心のモヤモヤを抱えて、窮屈さを感じていました。でも歌を通じてだったら言いづらいことも言える気がして。自分で曲を書いてモヤモヤをちょっと外に出してあげることが救いになりました」

今年4月にアルバム『odds and ends』をリリースし、6月にはZepp Tokyoにて初のワンマンライブを成功させた。にしなさん自身が手がける楽曲は些細な心の動きを鮮やかに捉える等身大の歌詞が特徴的。例えば好きな人が吸う煙草に嫉妬する気持ちを〈手持ち無沙汰ならば/両の手を私が握って拘束する〉と表現する。

「『ヘビースモーク』という曲は音楽の先輩たちと一緒にごはんを食べていた時に、煙草を吸われる方が多くて『彼女ができたらやめるのにな』と言ってるのを聞いて『いや、やめないでしょ?』と思いながら(笑)、書き始めました。頭で考えて策略的に曲を書きすぎても良いものにならないと思うし、でも感情だけで書いてもいろんな人に伝わってはいかないと思うので、いつも感覚と思考の間を大切にするようにしています」

フォーキーにもソウルフルにも、ジャンルは自由自在。全く力んでないように見えるのにどこまでも突き抜ける声は最大の武器かも。

「歌を届ける時は、自分の体の後ろに地球を感じながらフワーッと歌うようなイメージをしています。どうイメージして歌うかで声って変わるんですよ、そんなこともいろんなカバー曲を歌って配信していた時に研究して、人体の不思議を感じました」

普段は趣味のカメラで写真を撮ったり、ビーズアクセサリーを手作りしたり「本当に普通の子です」と笑う。これからも「興味を形にしたい」というワクワクを音楽でも素直に発揮してくれそうだ。

「ステージの上ではちゃんと曲が生きる、カッコよく歌える自分でいたいなと思うんですけど。これからも変わらずに等身大の自分でいられたらいいな」

nishina

にしな 1998年7月25日生まれ、東京都出身。弾き語りで活動を始め、Spotifyがその年に注目する次世代アーティスト応援プログラム「RADAR:Early Noise 2021」に選出。今年6月にPARKGOLFがプロデュースを手がけた新曲「U+(ユーアンド)」を配信。

※『anan』2021年8月4日号より。写真・小林真梨子 ヘア&メイク・筑波成美 取材、文・上野三樹

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
11
SUN
  • 六曜

    大安

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 月徳日

今の生活が本心に従ったものではない場合、不満に似た気持ちが抑えられず、自分の価値観に沿ったものに変えたくなる日です。夢や理想がある人なら、なおさらそこに近づこうとする思いは強まりますが、そうはいっても準備は必要です。見切り発車して後で困らないように、目的や期間、必要なお金などを考えておきましょう。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp