デビュー2年目、再起をかけて勝ち抜き音楽番組に挑戦し、7週くらい勝ち抜いた頃、急にトラックの運転手さんたち、いわゆる“トラック野郎”からの応援が始まったんです。私が頑張っている姿をテレビで見てくれたのかしらね、「八代亜紀は俺たちが守る!」って言ってくれて。私の歌声が、母親、女房、子供からのメッセージに聞こえる、って。
そりゃあ驚きましたよ。だって、北海道のレコード屋さんの店頭で、「八代亜紀です」って挨拶してたら、トラックが勢いよく止まり、雪がブワ~ッと舞い上がって、トラッカーのお兄さんがジャンパー姿で現れてね、「八代亜紀、いいね! サインしてくれ!」とか言うんだもの。もうみんなびっくり(笑)。
でもね、運送業を営む父が、いつも長距離トラックドライバーのことを気にかけていたことを知っていたから、そういう皆さんを励ますことができているのかと思うと、とても嬉しかったし、幸せな運命を感じました。
イントロを聞くだけで、曲の世界に入れます。
デビュー当時の日本は本当にいろんな音楽が流行っていて、流行りの曲を歌う歌手を“流行歌手”といっていたのね。私もその一人でした。でもデビューから4年くらい経った頃から、演歌を歌うことが多くなってきた。ただ私の中では、どんなジャンルでも関係ない。“八代亜紀の歌”を歌いたいんです。自分でもおもしろいな、と思うんですが、イントロを聞くと、スッとその曲の主人公になれちゃう。演歌には男の気持ちを歌い上げる“男歌”といわれる曲があるんですが、カメラマンさんいわく、さっきまで女心を歌っていたのに、男歌のイントロが流れると、顔つきがガラッと変わるんですって。確かに言われてみれば、“俺についてこい!”みたいな気持ちになってるの、私(笑)。
昔から感受性が強かったみたいで、言葉がしゃべれない頃から、子別れの浪曲を聞いては泣いてたらしいんです。歌手として、その感受性の強さが役立っているのかしらね。
やしろ・あき 歌手。1950年生まれ、熊本県出身。‘71年にデビューし、‘73年『なみだ恋』で大ブレイク。以来トップスターとして活躍。趣味の絵画も評価が高く、ボランティア活動にも熱心。
※『anan』2021年4月21日号より。写真・中島慶子
(by anan編集部)