家にこもりっぱなしで、ほとんどカラダを動かさない…気付けば、腸の働きが鈍くなったのかヒドい便秘に! そんなときに実践したいストレッチについて、ストレッチ系YouTuber・オガトレさんに伺いました。

オガトレ流“ほぐストレッチ”3か条

1、大きい筋肉→小さい筋肉。ストレッチは順番が命!

2、しっかり伸ばすために“1セット30秒”が基本。

3、「痛気持ちいい」強さで! 10段階でいうと6程度。

お悩み:腸の働きが鈍くなったのかヒドい便秘に!

便秘の原因はズバリ、お腹まわりの筋肉の働きが弱くなっているため。筋肉を鍛える前に、ストレッチでやわらかくして、大腸を動かしてあげることが肝心。

腸ストレッチ1

腹直筋を伸ばして、大腸の動きを活性化。
四つん這いになり、肘をピンと伸ばす。そのまま手を少し前方につき、腰を落として上体を引き上げる。視線は上向きで、胸を張って30秒キープ。腰が痛ければ、両肘を床につけて行ってもOK。余計な力を抜くと伸びやすい。

stretch

お腹の正面にある縦長の腹直筋をストレッチ。腹直筋はいわゆる“腹筋”のことで、ここをやわらかくほぐしておくと、見た目にも変化が表れやすくなる。

腸ストレッチ2

ひねりの動きで腸を刺激! 腹斜筋ストレッチ。
あお向けになったら、膝を立てて脚をやや外に開く。そのまま膝を右に倒して30秒キープ。元の体勢に戻り今度は左に倒す。両手で肋骨を押さえると、ひねりの動きがより感じられるようになる。息を止めないように注意!

stretch

腹直筋の両側にある腹斜筋群がしっかり伸びていることを意識。腹斜筋群は脇腹を斜めに走る筋肉のため、ひねりを加えることで効果的に刺激を与えられる。

オガトレさん ストレッチ系YouTuber。理学療法士。著書に『オガトレの超・超・超かたい体が柔らかくなる30秒ストレッチ』(ダイヤモンド社)など。

ブラトップ¥9,500 レギンス¥13,000(共にダンスキン/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター TEL:0120・307・560)

※『anan』2021年3月10日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・横川莉那(スペースクラフト) 取材、文・瀬尾麻美

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
11
SUN
  • 六曜

    大安

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 月徳日

今の生活が本心に従ったものではない場合、不満に似た気持ちが抑えられず、自分の価値観に沿ったものに変えたくなる日です。夢や理想がある人なら、なおさらそこに近づこうとする思いは強まりますが、そうはいっても準備は必要です。見切り発車して後で困らないように、目的や期間、必要なお金などを考えておきましょう。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp