岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「旅の準備」です。
okazakitaiiku

なかなか自由に旅行もできないいま。だからこそ、行ってみたい場所のことをよく考えています。ヤバT(ヤバイTシャツ屋さん)と一緒にやっているNHKのレギュラー番組『よなよなラボ』で、自分にフィットする国を探すという企画をやりました。そのとき、僕の希望にもっとも適している国はフィンランドだという結果が出た。それ以来、フィンランドに行ってみたいと思い、いろいろ調べたり学んだりしています。まず、手始めにフィンランド語のドリルを購入しました。さらに、フィンランド語が学べるアプリにも1450円も課金し、本気で勉強しています。フィンランド語って、世界の中で難しい言語トップ5に入るらしいです。ただ、基本的にローマ字読みで発音できるので、日本人には比較的呑み込みやすい言語かもしれません。とはいえ、おはようが「Hyvaa(※aのウムラウト) huomenta!(ヒュヴァーフオメンタ)」と何一つ馴染みのない言葉なので、呪文を覚えるように、ひとつひとつ丸暗記しながら覚えています。何年後かに岡崎体育がフィンランド語ペラペラになったら面白くないですか?

日本から意外と近いところもいいなと思っています。ヨーロッパの中では近いほうで、直行便なら10時間前後で到着します。飛行機が苦手な僕もギリギリ耐えられるライン。がんばって耐えたいと思います。

じゃあ、実際に行けることになったら何をしたいかというと、地平線を見たり、自然に触れたりしてのんびりしたいです。何もないシンプルな国というところに惹かれているので、情報過多な日本から離れ、気疲れの多い日常を癒したい。季節は夏がいいと聞くので7月とかに行ってみたいですが、僕の「死ぬまでにやりたい100のリスト」に「オーロラを見る」という項目があるので、冬に行ってオーロラを見たいなとも思います。

音楽的にも、訪れたことで何か刺激を受けたいですよね。雄大な自然の景色とか、その地で出会った人々や街の様子から、何かインスピレーションを得られたら最高。これまでと違う感性で曲を書くことができそうです。以前、僕はモンゴルに行きましたけど、モンゴルでは大自然の中に浸りすぎてしまって、気づけばひとフレーズも出てこなかった。もったいないことをしたので、フィンランドでは感性を研ぎ澄ませ、何節かは思いつきたいところです。

おかざきたいいく スマホに振り切った演出が話題のヤバTとの番組『よなよなラボ』(NHK総合 毎月1回土曜24:05~)が好評放送中。

※『anan』2020年9月9日号より。写真・小笠原真紀 ヘア&メイク・村田真弓 文・梅原加奈

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
11
SUN
  • 六曜

    大安

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 月徳日

今の生活が本心に従ったものではない場合、不満に似た気持ちが抑えられず、自分の価値観に沿ったものに変えたくなる日です。夢や理想がある人なら、なおさらそこに近づこうとする思いは強まりますが、そうはいっても準備は必要です。見切り発車して後で困らないように、目的や期間、必要なお金などを考えておきましょう。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp