京都は路上ミュージシャンが多いんだそうです。それは、投げ銭をしてくれる人がたくさんいるからだそうで。海外からの観光客もいるので、みなさん温かい目で路上ミュージシャンを見てくれているのかもしれません。かく言う岡崎体育は、路上で歌うということを今まで一度もしたことがありません。路上からキャリアをスタートさせたミュージシャンの方ってけっこう多いと思うので、これ、なかなかぶっちゃけて言うのが難しいんですけど…僕は路上で歌うのは、否定派です。インディーズ時代からライブハウスで活動をしていて、お客さんが呼べないとノルマといって2万とか3万とか演者がライブハウスにお金を払うんです。それでも、これしか方法がないからリスクを負ってライブ活動に励んでいたんです。でも、路上で歌っているだけの人らは、何もリスクを負ってない気がして。確かに経費はゼロ円です。さらに、多くの知らない人に聴いてもらうこともできる。でも、道路交通法にはたぶんですけど違反しています。やはり、ルールは守らなあかん。そう思うわけです。
一方で、海外のストリートでジャズミュージシャンがセッションをしていたり、地下鉄の駅でサックスを吹いていたりとかいうのはええなあと思うわけです。あと、先日観た、星野源さんの楽曲にMPCプレイヤーとして参加しているSTUTS(スタッツ)くん。彼がNYのハーレムでゲリラライブをしている動画なんかも、かっこええなあと素直に思えるんです。
この違いは何なんやろと考えると、純粋に音楽を楽しんでいたり、通りゆく人に音楽を提供したいという気持ちからやっているものには、そんなに抵抗がない、なんなら、めっちゃいいと思えるのかもしれない。なんか下心が見えると急に醒めるというのがあるかも。「偶然、通りかかったレコード会社の敏腕ディレクターの目にとまり、瞬く間にデビューが決まった」みたいなエビで鯛を釣るような話はそうそうありません。路上で広めたい気持ちもわかるけど、まずはちゃんとノルマ払ってライブハウスですべきでは、と思うんです。または、今の時代、ライブの生配信ができるSNS環境もめちゃくちゃ充実している。そこにこそ、たくさんのリスナーが待っていると思う。道端で歌ってスターダムを目指すより、インターネットで世界中とつながるほうがよっぽど早いと思います。
おかざき・たいいく 12/15(日)、Zepp Fukuoka「ベリーグッドマンへの道 TOUR 2019~武者修行編~」に出演。来年2/11(火)、エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)でワンマンコンサート開催!
※『anan』2019年9月11日号より。写真・小笠原真紀 ヘア&メイク・村田真弓 文・梅原加奈
(by anan編集部)
※ストレスでブスになる…? 胃腸美人診断にトライしてみた!
[gunosy]
#男の本音 について、もっと深く知りたい![/gunosy]