エッセイストの犬山紙子さんに、「恋ができない」女子の救済法をお聞きしました!
犬山紙子

ときめかないのは成長の証。呪いに負けず自信を持って!

私が恋愛マスターとはおこがましいのですが、若い頃みたいにときめかない。そういう嘆きの声は周りでもよく聞くし、私も悩んだ時期がありました。でもこれって、自分が成長した証で正しい反応なんですよ。知性や理性、経済力を身につけたことで、前に欲していた男性にはもうときめかない。だから劣化ではなく成長ととらえてください! 恋愛や結婚の相手を選ぶうえで一番大事なことって、きちんとコミュニケーションがとれるかどうか、これに尽きると思う。だから年収やルックスなどの条件では測れないんですよね。合コンは「この中で誰が一番マシか」とすぐわかる条件で選びがちなので、おすすめできないですね。同じくこちらも雑なジャッジをされるということだし、ヤリ目の男も多いので。

傷つくのが怖いという人は、リカバリーの道筋をたてておくのが有効です。例えば女友達との関係を密にしておくとか。傷ついた時に親身に話を聞いてくれて、最後はネタにして笑い飛ばしてくれる仲間がいれば、頑張りやすくなる気がします。

でも一番の問題は、年齢を重ねるほど恋愛市場で価値が下がるという呪いが強すぎて、アラサーの女の子たちが自信喪失していること。みんな自分が思うよりずっと素敵だよ! と声を大にして言いたいです。自己肯定が難しかったら、女同士で心の底から褒め合ってみて。自信を持つことで笑顔が増えて、ぐっと恋愛しやすくなると思います。

犬山紙子さん エッセイスト。本誌をはじめ、雑誌で多数の連載を持つほか、テレビのコメンテーターとしても活躍。近著『アドバイスかと思ったら呪いだった。』(ポプラ文庫)が好評発売中。

※『anan』2018年9月5日号より。取材、文・熊坂麻美

(by anan編集部)



#恋愛記事をもっと読む。
#結婚記事をさらに覗いてみる!
動画がプロの仕上がりに!? すぐ試したくなる撮影ツール
[gunosy]
#男の体験談について、もっと深く知る♡[/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
12
MON
  • 六曜

    赤口

  • 選日

    天恩日

我が身を振り返る、内省する意味のある日で、そこから発展して自分に近い人たちとその外にいる人たちとの関係を見つめることまで含みます。異なる視点・意見をもった相手との間で対立したり迎合したりと揺れ動く様子もイメージされますが、いずれにしても自分の考えや気持ちについてしっかりと見つめることが大切です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp