汗の臭いや口臭エチケットに気を遣っている人は多いはず。では、「疲労臭」は大丈夫?
疲労臭

疲労臭とは、体に疲労が蓄積したときに体内から出る体臭のこと。疲労によって肝臓の働きが落ち、本来なら体内で分解されるアンモニアが血液に乗って全身に送られ汗や皮脂に混じって外へ…これが鼻にツンとくるイヤ~な臭いなんです。

この疲労臭予防に効くのが、「オルニチン」と「クエン酸」の2つの成分。オルニチンは、アンモニアを肝臓で分解するときに欠かせないアミノ酸。アンモニアを分解し尿素に変換して、体外に排出してくれます。ただし、ふだん口にする食材にも含まれているものの、含有量はわずか。唯一しじみに多く含まれていることがわかっています。クエン酸は、疲労臭のもととなる疲労の解消をサポート。梅干しやレモンなどのすっぱさの正体がクエン酸です。考えるだけで唾液が…。臭いは健康のバロメーターです。

「なんかくさい…」と思われてしまう前に、疲れを感じたとき、すっぱいものが食べたくなったときには、オルニチンやクエン酸を摂取。自分では気づきにくいからこそ、日頃から疲労臭予防を。

疲労臭

しじみエキス(粒)¥5,000 100年以上愛されるしじみエキス。愛知を流れる木曽川でとれた「ヤマトしじみ」の潮(うしお)だけを長時間煮詰めて作る濃厚エキス。ビタミン、ミネラルも豊富。保存料・着色料不使用。50g(川ばた乃エキスTEL:0120・474・425)

小顔効果だけじゃない、消化促進は“ 舌回し”が最適

ヨガではおなじみの舌回し。小顔効果があると評判だけど、カラダへの嬉しい効果はそれだけではありません! 人間の舌は、食べる、話す、呼吸するなどで使う、私たちの健康にとって欠くことのできない存在。でも、舌の機能が衰えると、消化吸収力や睡眠の質の低下、首こり、肩こりなど、様々なトラブルを招くそう。

よくしゃべる人、歌を歌う人が元気なことからもわかるように、舌は使って鍛えることが大事。ただ、舌を出したり回したり、目標もないのにやり続けるのはちょっと面倒。そこで、舌の運動をサポートしてくれるグッズを使い、トレーニングを日課にすれば、巡りのいいカラダがあなたのものに!

小顔

舌回しグッズ タンターン¥1,980 9個の吸盤突起がついた唇型のシリコンエクササイズグッズ。唇の周りにフィットさせ、舌で突起をなぞるように順番に動かしていけば、舌運動が簡単に効果的にできる。ヨガインストラクター監修。(シエルTEL:0564・64・6403)

※『anan』2017年11月22日号より。写真・多田 寛(DOUBLE ONE) イラスト・山中玲奈 文・齋藤春菜

(by anan編集部)


【人気記事】
三浦春馬「ヤらせてくれよ」でガチで引かれた?


【痩せるためにはアレをする!】ダイエット部成功の秘密!

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
12
MON
  • 六曜

    赤口

  • 選日

    天恩日

我が身を振り返る、内省する意味のある日で、そこから発展して自分に近い人たちとその外にいる人たちとの関係を見つめることまで含みます。異なる視点・意見をもった相手との間で対立したり迎合したりと揺れ動く様子もイメージされますが、いずれにしても自分の考えや気持ちについてしっかりと見つめることが大切です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp