モノもサービスも場所も感動も、所有したり消費したりするだけではなく、誰かと共有することで、より豊かな何かが得られると皆が気づき始めた時代。今号のananは、「シェアライフ」をテーマにした特集の第2弾です。

シェアライフは私たちをどこへ導く? 具体的な現在と未来が見える一冊です。

an2368_H1-4.indd

特集冒頭では、石山アンジュさんと堀潤さんが“シェアライフが導く未来”について対談。とても具体的でワクワクする内容が繰り広げられています。その他、SDGs的視点からのモノのシェア、自分が持つスキルや知識のシェア、ワークスペースや住居のシェア…今、様々な“シェア”を実践する人々や、ぜひ取り入れたいサービスなどを多角的に取り上げました。シェアハウス生活をYouTubeで発信する「板橋ハウス」の3人、チームで共有した夢に向かって快進撃を遂げたなでしこジャパンのメンバー、ドラマ『マイ・セカンド・アオハル』で共演する広瀬アリスさんと道枝駿佑さん(なにわ男子)、映画『こいびとのみつけかた』で共演している倉悠貴さんと芋生悠さん、タイの俳優Billkin & PP Kritのお二人など、注目の方々がそれぞれの視点で語る“シェア”にも注目。

薔薇の花束を持って表紙を飾ったのは、中島健人さん(Sexy Zone)。4つの“シェア”テーマを、表紙&グラビアに盛り込みました。

その他、CLOSE UPには小島健さんと福本大晴さんが秋のモードを纏って登場です。(MY)


立ち読み、詳細はこちらから
https://magazineworld.jp/anan/anan-2368/

ananwebでも今週の記事を配信しています。
https://ananweb.jp/

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.7.
27
SUN
  • 六曜

    友引

  • 選日

    一粒万倍日

飽きっぽかったり事情が変わったりして首尾一貫しづらいことを表す日です。それが仕事なら成果が出るまで続けられない可能性があり、あらかじめ別プランを用意しておくなどの対策が必要かもしれません。とはいえ予定が変わったなら変わったで、今の状況を前向きに捉えることも一つのやり方です。落ち込んでも仕方ありません。

Movie

ムービー

Regulars

連載