暑い季節を気持ちよく過ごすために、ガラスやアクリルなどクリア素材のアイテムを暮らしの空間に取り入れて、涼を演出してみては。透明感に見惚れるオブジェから実用的なプロダクトまで、おすすめをご紹介。


忙しい日でも手軽にふっくらご飯を楽しめる!

耐熱ガラスで作られた炊飯器は、電子レンジで10分加熱するだけで0.5~1合分のお米を炊ける優れもの。パーツが少ないのでお手入れも簡単。カレーやリゾットなどの調理用鍋としても活用できる。

¥3,300(HARIO

どんな空間にも馴染むニュートラルなデザイン。

ガラスの透明感が植物のみずみずしい魅力を引き立てる。土の中まで見えるから、根の成長も見守りたい。底面に水抜き用の穴が開いているのも使いやすさのポイント。

φ12×H12cm¥5,500(WABARA online store

ガラスの質感が際立つプリミティブな形。

ガラス製作をする際に溶解炉内にできたガラスの塊を、そのまま生かした存在感のあるオブジェ。同じものは二つとなく、置く角度や光の当たり方によってさまざまな表情を見せてくれる。

約W12.4×D11×H8.2cm¥23,100(ataW TEL:0778・43・0009)

野に咲く花を、さっと生けるだけでさまになる。

ガラスが複雑に絡まる剣山は、京都在住の作家によるもの。茎が柔らかい花もきれいに生けられる。花瓶に入れて花留めとして使っても。

M¥4,950 L¥7,700(伊藤泰三/BASIC AND ACCENT 虎ノ門ヒルズステーションタワー TEL:03・6273・3355)

洗練が漂うガラスの急須で、豊かなお茶の時間を。

持ち手と注ぎ口は、ガラス管を溶かしながら飴細工のように手作業で作られている。流れるようなシルエットで持ちやすく、注ぎやすい。木製の蓋との組み合わせも美しく、凛とした佇まいに。

300ml¥27,500(Sゝゝ
写真・多田 寛 スタイリスト・野崎未菜美 文・間宮寧子

anan 2454号(2025年7月9日発売)より

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.7.
21
MON
  • 六曜

    友引

多くの人が抱いている共通の概念やイメージに働きかけて、何らかの情感を沸き立たせることに関係した日です。それによって感じ方の違いや偏見、固定観念があったことに気づくかもしれません。「これはこういうもの」「あの人はこういう人」という思い込みが視野を狭め、生き方を制限してしまっていないか、要チェックです。

Movie

ムービー

Regulars

連載