7月現在は東京会場にて開催中で、8月以降、全国各地のイオンモールを巡回予定の「マユリカのうなげろりん!!展」(ラジオ関西Podcast)は、お笑いコンビ、マユリカの同名Podcast番組の世界観を存分に味わえる展覧会。会場でキャッチしたマユリカのおふたりに、番組についてや展覧会という新境地の開拓、そして最近話題になったお仕事の裏話についてインタビュー。プロデューサーとディレクターのお二人にも、展示内容に関してコメントをいただきました。

Index

    マユリカ

    Profile

    阪本(さかもと・写真左)1990年1月7日生まれ、兵庫県出身。ボケ担当。

    中谷(なかたに・写真右)1989年10月23日生まれ、兵庫県出身。ツッコミ担当。

    3歳からの幼馴染で、大学時代にコンビを結成。’23年と’24年にM-1グランプリ決勝戦に進出。2年連続で、ネタに加えて「キモダチってなんなんですか」「大急ぎで負けに来たんですか」と、ネタ披露後のワードでも大いに会場を盛り上げた。

    大充実の展示に圧倒! 細部に愛とこだわりの詰まった内容に

    ラジオ関西のPodcast、『マユリカのうなげろりん!!』は、Podcastランキング上位常連の大人気番組で、イベントを開催すれば、その配信チケットの売り上げは2万3千枚を超える。3歳からの幼馴染のふたりが織りなす、ピュアな掛け合いや相談事、そして気心が知れているからこその、全く遠慮のない失礼パワーワードにも魅了される人がどんどん増え、ついにこの夏から全国7箇所で展覧会を開くまでに。同番組プロデューサーの神吉将也さんは、マユリカのおふたりと共に、この番組の“自由さ”を大切にしてきたそう。

    「この番組に関して、事前に“こういう話します”とかは聞いていません。基本的には出たとこ勝負というか(笑)。元々は地上波で『うなされながら見た夢のあとで』(うなゆめ)という90分くらいの番組をやっていて、それのスピンオフのような形で気楽にやっていました。ラジオ番組らしくコーナーをやるのは『うなゆめ』、『うなげろりん!!』は自由に楽しくやろうと。そしたら、いつの間にかこっちが本流になっていました」(神吉さん)

    そんな自由な番組の世界観を存分に味わえる展覧会では、これまでの200回の番組の歴史を辿りながら、こぼれ話など、番組の裏側で起こっていたエピソードを新たに知ることができる仕掛けも。また、番組内で話題に上がった様々なアイテム現物も展示され、リスナーなら楽しめること間違いなしの内容になっている。

    『うなげろりん!!』#111、#125に登場した、中谷さんが新規ビジネスとして構想した飲食店「たまご王国」の展示も。床もケチャップに見立てられているそう。「たまご王国、どうにかしてくださいっていうコメントをリスナーの方から結構いただいていて。伏線回収しておきたかったんです(笑)」(神吉さん)

    入り口から入るとすぐに、過去の放送200回分を年表にした『うなげろりん!!』年表が出現。

    「4年分といえど、30分×200回なんで、“もう、全部書いたろう”ってことで、全エピソードの概要を書きだしました」(神吉さん)

    中谷さんの中学時代のBLOG『小僧解体新書』コーナーでは、全編をディレクターの文元大輔さんが6時間かけて読みこみ、選ばれた厳選作品を阪本さんのコメント付きで紹介。

    「6時間くらい読んでいると何が面白くて何が面白くないかわからなくなってきました。“面白い”の判断基準が増えました」(文元さん)

    また、神戸市内のプライベートビーチで撮影した『うなげろりん!!』発のビキニ写真集『Perfect』のNGショットを掲載した“Not Perfect集”の展示や、撮影時に着用されていた水着も公開。阪本さんによる、「人生」をテーマにした一畳分ほどの絵画や、ラジオ関西東京支社の収録ブースの再現、普段は中谷さんのご自宅で暮らしているお人形彼女のさゆりさん(『うなげろりん!!』#112で、阪本さんが中谷さんにプレゼントしたもの)、そして阪本さんの推しであるモーニング娘。'25メンバーの野中美希さんからのメッセージコーナーなどてんこ盛り。そのほか、番組に関わるキュートでバリエーション豊かな展示が。

    音声ARサービス「Locatone(ロケトーン)」 も活用すれば、より濃厚に、どっぷりと『うなげろりん!!』の世界観に浸ることができる。

    ここからは、マユリカのおふたりにインタビュー!

    ── 今日、展示をご覧になって、いかがでしたか?

    阪本 いやすごかったです。

    中谷 とんでもなかったです。

    ── この展覧会のために、スタッフの皆さんがいままでの全回をもう一度聴き直されたり、動画版の冒頭のワンシーンをスクリーンショットしてそれぞれにコメントをつけたりと、時間と手間がかかっていますよね。

    中谷 いやあ、すごいですね、手がかかっているのが一目でわかりますね。

    阪本 うん。

    ── なぜ、こんなに愛されているのでしょうか。

    阪本 ほんまにわかんないです。

    中谷 いっひっひ、いや〜そうですね。

    阪本 なんでこんなことになってんのか。

    中谷 なんでここまでやってくれんねや? っていう感じですね。

    ── 今日の展示を見て、特に見てもらいたいおすすめのコーナーはどれでしたか?

    中谷 山ほどありますけど、最初の年表とかは、あそこが一番時間がかかってると思うんで、せっかくやから隅々まで見てほしいですね。

    阪本 僕は、こいつ(中谷さん)のブログに一つひとつコメントを書いたんですけど、結構大変やったんで、読んではほしいですね。

    ── 番組内の印象的なキラーフレーズをデザインしたアクリルキーホルダーなど、リスナーしか詳細がわからないという点でもファン心をくすぐるグッズが毎回素敵です。中谷さんから見ても、阪本さんは昔からコンパクトで速攻面白いワードが得意だったのでしょうか?

    中谷 へっへっへ。いやあどうでしょう。そうなんかなぁ、いや、学生の時から面白いなとは思ってたんで。それが磨かれていった感じなんですかね。

    ── 阪本さんの罰ゲーム作品(編注:『うなげろりん!!』#201で行われた、番組YouTube再生数ランキング10位以内を交互に当てていくという対決で負けた阪本さんによる、「人生」をテーマにした作品。畳一畳ほどの大きさの紙に描かれた力作)を初めてご覧になっていかがでしたか?

    中谷 ふはは。その、やっぱでも阪本本人も言ってましたけど、あれ単体ではほんまにおっきいんですけど、他の展示がデカすぎてちっちゃく見えましたね、むちゃくちゃ。

    阪本 勘弁してほしいですね。

    中谷 配置バランスを考えてあげないと、「え? 楽ちゃうん?」って正直思ってしまいましたね。

    阪本 家で描いた時は自信あったんですけどね。むっちゃ恥ずかしかったです。

    中谷 フハハハハハハハハハハ(高い声)

    阪本 むっちゃしょうもない、ちゃっちく見えすぎて。特大パネルとかに挟まれてるから。余白もすごかったし。

    中谷 作風も真ん中ストレートって感じで、人生のいま大事なもんを並べて陳列して置いたっていう感じでしたね。

    ── 中谷さんの絵も、作品内に描かれているかと思っていました。

     阪本 いやそれはちょっとさすがにキモすぎるかなと。

     中谷 さすがに多分、気まずい空気が流れたと思います、そんなことされてたら。“お前…”ってなってたと思います。

    ── おふたりは元々仲良しですが、『うなげろりん!!』 を通してより仲良くなる、というのか、お互いのことを知るのにいい作用をしているのかな、と思っていました。

    中谷 確かに話してなかったな、みたいな再発見はありますね。共学の学生時代の話とか、わざわざ聞いてなかったなとか、そこまで深く知らんかったことを、もう一段階深く掘る作業はあるかもしれないですね。

    阪本 中谷のお父さんとの昔の話とか、「まだそんなん(知らないエピソード)あったんや」って、びっくりすることはありますね。

    ── 番組の大規模なイベントも年に一度行われていますが、最新イベント『部屋と捨て猫とさゆり~赤いランプが光ったら警備員出動の合図やからねぇ~』の配信チケットの売上枚数は、なんと2万3千枚超え。若手芸人さんの目標にもなっているのではないでしょうか? 

    中谷 みんなに「やばいやろあれ!」って言われたりするんですけど、でもラジオ関西さんとの共催なんで、数字ほどではないぞというのは、はい(笑)。 半分ラジオ関西さんなんで。

    ── (笑) 少し前は、阪本さんが移動がしんどいとおっしゃっていた印象です。活動も多岐にわたっていて、相変わらずお忙しい現状ですが、最近はどうですか? 

    阪本 まあありがたいことに、ここ(イオンモールむさし村山 つむぐホール)に来るまで1時間40分かけさせていただいて。

    中谷 へっへっへ! ありがたいと思ってないやろ(笑)! 「かけさせていただいて」ってなんやねん(笑)

    阪本 早起きもさせていただけたんで。ありがたいです。

    中谷 思ってないやろ! ここ来てすぐ「眠いしんどい」って言ってたやん。

    阪本 大阪時代はあんまり移動が少なかったんですけど。いやでもありがたいです、ほんまに。一時期よりは慣れましたね。

    ── ORANGE RANGEさんのMVやマクドナルドのCMなど、おふたりのお仕事の幅がますます広がっていますが、最近のお仕事で一番緊張したお仕事はなんでしょうか?

    阪本 それで言ったらほんまにORANGE RANGEさんのMVかもしれないですね。自分のド青春、ド真ん中なんで。『musiQ』っていうアルバムとかも、発売日に買いに行ったのを覚えてますし。全芸人に、会うたびに言われますね、「あれは正直羨ましい」って。ほんまにありがたいです。

    中谷 顔合わせしてすぐに、M-1のネタの『上海ハニー』の歌詞を使わせていただいたくだりをご本人たちの目の前でやらされて。僕はまだ良かったんですけど、阪本は目の前でご本人たちが腕組んで見てて。緊張で勘弁してくれみたいにはなってました(笑)

    阪本 でもめちゃくちゃ優しかったです。MVのお話が来た時、ギャグパート見たいなところに、ちょろっと出させていただけるんやろな、と思ってたんで。まさかプールで一緒にフル尺で踊るとか思ってなかったから、いいんかな?っていう。

    ── そういう緊張する場面で、幼馴染が横にいるおかげでちょっと緊張がほぐれるとか、あるのでしょうか?

    阪本 いやないですね。

    中谷 (笑)ほぐれる、とかはないですけど。まあそのなんというか、ひとりでそういうところに呼ばれたら誰と喋るでもないから「やばかったなさっきの」とか、「とんでもなかったな」とか言える相手がいるという意味では、いいですね。さすがにORANGE RANGEさんにひとりで混じって喋ったりできないですし。でも、向こうが優しいから、声をかけてくださいましたけど。

    ── 元々、コンビを組み立ての時はどのような芸人像を目指されていたのでしょうか? 今の『うなげろりん!! 』の盛り上がりも含め、なかなか想像もしていなかったようなことが起きている感覚でしょうか? 

    阪本 最初はやっぱりテレビにいっぱい出てる第一線の芸人さんになりたいなっていう感じで入ったんですけど、やってるうちに時代も変わって、テレビ以外にもYouTubeとかPodcastとかいろんなのがあって、むずいですよね。

    中谷 始めた時はラジオとかもほぼ聴いたことなくて、ラジオやってるとか、こんなことになってるとか全く思ってなかったんで、そういう意味ではだいぶ変わってきてますね。

    ── 実際に、今回の展覧会など、思いもよらなかった広がり方をされていますね。『うなげろりん!!』スタッフの皆さんが、今回のような大規模な展覧会を愛を込めて企画されていて、このチームに恩返しするとしたら何をしたいですか?

    阪本 いやぁ、恩返しっていうか、お互い様やしなぁ。

    中谷 はっはっはっはっはっは。いやいやあんま。誰がそんなはっきり言うねん。

    阪本 ラジオ関西にすごい額…。

    中谷 赤字を救った、とかいう話も聞くんで。

    阪本 お互い様なんで別に。

    中谷 神吉さんも出世してるんで。持ちつ持たれつ。

    阪本 お互い様ですね、はい。一方的に返さな、とは思ってないです。

    中谷 はっはっはっはっはっは。いやだからこれが長く続いて、もっと大きくなっていくのがお互いにとっていいなと言うことじゃないですかね(笑)?

    ── 最後に、最近アーチェリーを新しく始められた中谷さんですが、おふたりで始めたい趣味などはありますか? 

    中谷 人と一緒にできるようなこと、なんでしょうねぇ。でも趣味ってなるかわからないですけど、海外旅行とか、プライベートでは行ったことないんで。

    ── 行けるとしたら、どこに行きたいですか? もしかすると話が大きくなって、番組で行ける未来もあるかもしれないですよね。

    中谷 ベタにハワイ行ってみたいですね、みんな最高やって言うし。 

    阪本 僕ヴェネツィアとか行きたいです。

    ── スタッフさん方と?

     阪本 スタッフさんと行くんやったらカジノがいいです、楽しそう。僕はやった事ないんですけど、いつか行きたいです。

    『うなげろりん!!』でのおふたりの姿そのまま、率直で純度100%のコメントをありがとうございました!

    充実の公式グッズも要チェック

    ファン心をくすぐる公式グッズの数々も、会場にて販売!

    表情ラインナップ豊富なカプセルトイは、1回500円。

    8月以降、全国各地のイオンモールを巡回予定!

    Information

    マユリカのうなげろりん!!展 in イオンモール

    • イオンモールむさし村山(東京):7月12日(土)~7月29日(火)、10:00~19:00(最終入場 18:30)※最終日は10:00~18:00(最終入場 17:30)、チケット発売中
    • イオンモール堺北花田(大阪):8月23日(土)~9月7日(日)、10:00~19:00(最終入場 18:30)※最終日は10:00~18:00(最終入場 17:30)、7月23日(水)12:00〜チケット発売開始 ※マユリカのおふたりは8月30日(土)来場予定
    • イオンモール広島府中(広島):9月20日(土)~10月5日(日)、10:00~19:00(最終入場 18:30)※最終日は10:00~18:00(最終入場 17:30) ※マユリカのおふたりは9月21日(日)来場予定
    • イオンモール直方(福岡):10月18日(土)~11月3日(月・祝)、10:00~19:00(最終入場 18:30)※最終日は10:00~18:00(最終入場 17:30) ※マユリカのおふたりは11月1日(土)来場予定
    • イオンモールつくば(茨城):11月15日(土)~11月30日(日)、10:00~19:00(最終入場 18:30)※最終日は10:00~18:00(最終入場 17:30) ※マユリカのおふたりは11月15日(土)来場予定
    • イオンモール東浦(愛知):2026年1月10日(土)~1月25日(日)、10:00~19:00(最終入場 18:30)※最終日は10:00~18:00(最終入場 17:30) ※マユリカのおふたりは1月11日(日)来場予定
    • イオンモール神戸南(兵庫) :2026年2月7日(土)~2月23日(月・祝)、10:00~19:00(最終入場 18:30)※最終日は10:00~18:00(最終入場 17:30) ※マユリカのおふたりは2月22日(日)来場予定

    ※ ご当地ステッカー付入場券(枚数限定):前売1500円 当日2000円 通常入場券(特典なし):前売1000円 当日1500円

    ※全券種:音声ARガイド付き(ヘッドフォンもしくはイヤホン、スマートフォンは持参)

    Podcastランキング上位常連の大人気番組!

    Information

    マユリカのうなげろりん!!

    3歳からの幼馴染コンビ、マユリカのPodcast番組。毎週土曜23時ごろ〜ラジオ関西Podcastで配信中。Podcast版配信の1週間後には、YouTube版の配信も。初めての方への番組レコメンド回は、#124、#130、#146。

    こちらもチェック! 👀

    anan2390号(2024年3月27日号)『マユリカのうなげろりん!! 』取材記事

    ananでは、昨年も『マユリカのうなげろりん!! 』の取材をさせていただいていました。取材のみだと思われていたおふたりが、撮影があると知り「うわやば、もっとちゃんとした服着てくればよかった...どうしよ」とお話しされている様子が、本当の幼馴染っぽく、印象的でした。

    写真・是永日和

    Share

    • twitter
    • threads
    • facebook
    • line

    Today's Koyomi

    今日の暦
    2025.7.
    19
    SAT
    • 六曜

      赤口

    今日は土用入りの日で丑の日ですから「土用の丑の日」に当たります。さらに言えば12日後の31日もそうです。ウナギに限らず、五行思想では「冬(寒冷)・水・夜」と関連する「黒」が夏の暑さに対抗する色ですので、黒ごま、黒豆、黒酢、海藻などもよさそうです。栄養とエネルギーを補充して暑さに負けない体を作りたいですね。

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載