沖縄県・恩納村(おんなそん)に位置する瀬良垣(せらがき)は、本島南部の繁華街から離れた場所だからこその、ゆったりとした時間が流れるエリア。なかでも「BEB5沖縄瀬良垣(ベブ) by 星野リゾート」(以下、「BEB5沖縄瀬良垣」)は、“ゴーパチ”の名で親しまれる国道58号線沿いに建つ。ホテルでのびのびするも良し、自転車でちょっとそこまで♪ も良し。THE沖縄時間を体感できるような、旅の力みがほどける癒しの“ゆるステイ”プランを紹介します。

Index

    心地よい風が吹き抜ける、旅の起点にぴったりな場所

    真っ白で爽やかな佇まいと、内外ともに開放感に溢れる場づくりがされている「BEB5沖縄瀬良垣」。チェックアウト時間にゆとりがあったり、飲食物持ち込み推奨だったり、そもそもホテルでのルーズな過ごし方を提案してくれる星野リゾートの〈BEB〉ブランドに加え、瀬良垣という立地はより一層の心地よさに導いてくれる。

    パブリックスペースは、抜け感のある造りが印象的。思わず皆が集まりたくなる縁側のような小上がりエリア「TAMARIBA(タマリバ)」や自由に食事を囲める屋外テーブル、くつろぎにもってこいのプール、さらにはサウナまで…ホテルの施設内だけでも、沖縄のカラッとした日差しを浴びながら、心の赴くままに滞在を楽しむことができる。

    また、実は瀬良垣は、沖縄観光を楽しむ上でもとても便利な場所。南北に長い本島は車での移動時間が意外とかかりがちだけど、「BEB5沖縄瀬良垣」はちょうど真ん中あたりに位置するため、どこに行くにも比較的移動しやすいのだ。せっかくの沖縄はアクティブに過ごしたい! という人は、ホテル外を効率的に楽しみつつホテルでゆとりのある時間をつくる、メリハリのある過ごし方が叶います。

    ホテル本棟の目の前にあるプールは建物2階にあり見晴らしが◎。ガゼボ部分は浅瀬になっているので、水着の着用がなくても使用できるのが嬉しい。また日没〜22:00はナイトプールの営業もあり、一日中楽しめちゃう!

    屋外の「TAMARIBA」は、“気候や食を楽しむこと”がテーマとなっている空間。建物からせり出した屋根のおかげで直射日光が和らぎ居心地抜群で、外で朝ごはんを食べたい気分や夜風に当たりたい時に使いたい。

    予約なしで行けるバレルサウナは、定員が8名なので複数人の宿泊でもみんなで入れちゃう♡ サウナマット・ハット・ポンチョのセットを借りることもでき、より快適なととのいタイムへ。水着着用。料金/無料 時間/15:00〜22:00

    屋外の「TAMARIBA」横には夜にファイアープレイスが誕生。メラメラと揺れる炎を見つめる時間も、また癒しに。時間/18:00〜22:00

    思わず靴を脱いで上がりたくなる屋内の「TAMARIBA」は、“沖縄の古民家”がテーマ。自由に手に取れるボードゲームや雑誌も置いてあるため、みんなのコミュニケーションの場に。のびのびと過ごせる温かい雰囲気で、ゆったりステイの宿泊客が昼間から自然と集まる。

    1/1

    コンドミニアムタイプが嬉しい! 広々とした心静まる客室

    なんと全室コンドミニアムタイプ、バスタブ、洗濯乾燥機付きの「BEB5沖縄瀬良垣」の客室。その自由度の高い造りで、長期滞在にも万全な環境が出迎えてくれる。沖縄の方言で“おしゃべり”や“団欒”を指す“ゆんたく”の名を冠した客室タイプ「ゆんたくスイート」は定員4名。満員でも十分に広さを感じられる68平方メートルだ。このほか沖縄ならではの特徴を活かした「ゴーヤールーム」も気になるところ。

    「ゆんたくスイート」の全景。水色を貴重とした部屋の表情は、落ち着いた雰囲気を演出してくれる。

    客室内のキッチンスペース。IHコンロは2口。調理器具はフロントで借りられるので、買い出しに出かけてみんなで作る自炊デーを設けるのも手。

    「ゆんたくスイート」窓方向の景色。ベランダにはテーブルセットも置かれているので、一歩外に出てドリンク片手に夕陽を眺めるのもおすすめ。

    やさしい色使いで描かれる沖縄の動植物のドローイングは、doucatty(デュカティ)さんの作品。玄関・ソファ上・ダイニングテーブル横と、それぞれ部屋ごとに飾られている内容は異なるので、どんなイラストに出合えるのかは泊まってからのお楽しみ。

    1階の自動販売機で購入できる追加アメニティの一部。左から、日光を存分に浴びた肌を休息させる「フェイス シート」¥240。クレンジング、洗顔料、化粧水、保湿ジェルのスキンケアセット「OSAJIスキンケアセット」¥490。美ら海の穏やかさや潮の香りをローズマリー、レモングラス、イランイランの天然アロマでイメージした、旅の疲れをほぐすエコロジカルなバスソルト「美ら海バスソルト[マリン]」¥250。

    1/1

    食事はフードもデザートも大満足の「BEBカフェ」に

    「BEB5沖縄瀬良垣」で食事をとるなら、1階カウンター横の「BEBカフェ」がオールタイムで大活躍! モッチモチの窯焼きピッツァやお酒のお供にぴったりの前菜盛り合わせ、ドリンクのフリーフロー(¥1,500)が楽しめるディナーはぜひ訪れてみてほしいけれど、ピッツァと同じ生地で味わえるモーニングのパニーノ、自分で盛れる紅芋モンブランなどそのラインナップは精鋭揃いで各食事迷ってしまうほど。

    また人気のジェラート(フレーバー2種で¥480)はなんと24時間注文できるので、とっておきの夜のデザートに…。ちなみにディナータイムは、ホテルの外にキッチンカーまで来ちゃいます。どれをとってもお腹いっぱいに味わえる、間違いなしのカフェをぜひ活用して。

    左・ディナー(17:00〜21:00)、好みのピッツァ1枚+アンティパスト9種盛りの「BEBピッツァセット」(ピッツァは1番人気の「ゴーヤーサルシッチャ」)¥2,800。右・カフェ(10:00〜17:00)、塩ミルクのジェラート、メレンゲ、ホイップの上に紅芋ペーストをたっぷりとかぶせる「盛れる紅芋モンブラン」¥1,000。

    夏季限定の「NEO AWAMORI Summer Night」は、沖縄の名産である泡盛により親しみやすい形で巡り合える新感覚のイベント。パイナップル、マンゴー、ベリーといった夏こそ味わいたいフルーツと泡盛を掛け合わせ、サワーやフラッペに仕立てたひんやりスイーツ的感覚のアルコールメニューだ。キンキンに冷やされたサワーは爽やかに飲みやすく、フラッペは上にかける泡盛の量をお好みで。あまり馴染みがない人こそ、奥深い泡盛ワールドの入り口として味わってみてほしい。8月31日まで開催。左、右・NEO AWAMORIサワー ¥700、中・NEO AWAMORIフラッペ¥600。

    レンタサイクルでヘルシーにご近所レジャーを体験

    予約不要&無料で借りられるレンタサイクルは、徒歩での観光ハードルが高い瀬良垣エリアで気軽にお出かけが叶う、周辺の散策にもってこいのマストアクティビティ。今回は、自転車に乗っている最中も、行った先でも健康的に心地よい風を全身に受けられる、ネイチャースポットを紹介します。

    ① ナビービーチ

    等身大の市民ビーチで、自由気ままな息抜き

    ホテルから約800m、自転車で5分ほどで行ける「ナビービーチ」は、観光客はもちろんのこと、市民にも馴染み深いコンパクトなビーチ。シートを敷いてただただ日光浴をする人も、思い切ってビーチバレーをやっちゃう人たちも、海辺でエネルギッシュにBBQをする人も、それからフォトスポットで撮影を楽しむ人もいる、自由度の高いスポットだ。すぐそばに事務所もあるので安心。マリンレジャーをしてみたい人は訪ねてみて。住所/国頭郡恩納村恩納419-4

    ② 万座毛

    奇跡の造形とサンセットの組み合わせを目に焼き付けて

    「万座毛(まんざもう)」とは、自然に形作られた崖の造形美が有名な沖縄県指定の景勝地。名称の由来は「万人が座するに足る毛(野原)」といわれており、その名の通り磐石な琉球石灰岩の台地と植物群落が広がっている。ホテルからは約1.8km、国道58号線を降り、途中からは一気に海岸に向かって坂を駆け上がる、自転車で10分ほど走った場所だ。「万座毛」は雄大な大地のパワーを感じられる、夕暮れ時の訪問がおすすめ。坂を上ってすぐ、「万座毛周辺活性化施設」で観覧料を払い、いざ絶景へ。施設にはお土産コーナーや飲食店もあるので、お見逃しなく。住所/国頭郡恩納村恩納 TEL. 098-966-8080 営業時間/08:00〜日没まで 観覧料/¥100

    information

    BEB5(ベブ)沖縄瀬良垣 by 星野リゾート

    • 住所/国頭郡恩納村瀬良垣1860-4
    • 電話番号/050-3134-8098(星野リゾートBEB予約センター)
    • 宿泊費/「ゆんたくスイート」1泊2名¥19,800〜/室(食事別) チェックイン15:00 チェックアウト11:00(目安)
    • アクセス/那覇空港から約60分(高速道路利用)ほか、ホテル目の前のバス停に到着する高速バス(約70分)、路線バス(約135分)もあり

    写真・KAZUYUKI EBISAWA(makiura office)

    Share

    • twitter
    • threads
    • facebook
    • line

    Today's Koyomi

    今日の暦
    2025.7.
    23
    WED
    • 六曜

      仏滅

    • 選日

      天一天上[始] 母倉日

    単独で突っ走らず、みんなの力を合わせることが重要な日です。また、集団は勢いづくと止まりませんから、暴走しないように事前の準備や意思伝達が欠かせません。大勢のうちの1人として自分に何ができるか、どんなことで役立てるかを考えてみて。何かやってみたいことがあるならアイデアを共有して話し合ってみましょう。

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載