伐採すると育成に10年以上かかる木と比べ3~5年で育ちきる成長の早い竹。資源供給が潤沢にできることから、木材やプラスチックに代わる資源としていま注目を集めている。使い心地がよく、デザイン性も高い竹アイテムを取り入れたい!

竹から生まれるサステナブルなものに注目。

毎年1000億個のカップがゴミに。毎日の一杯がエコにつながる。

エコーヒーカップ

bamboo

土の中で分解できるバンブーファイバー、コーンスターチ、アミノ酸由来の樹脂などからできたコーヒー用のカップ。神話や自然界の美に着想を得た、美しいデザインも◎。右、中・400ml各¥2,530 左・400ml¥2,200(ダイヤモンド https://diamond.gr.jp/brand_dia/ecoffee/

竹のみを使ったトイレットペーパーのサブスク。

バンブーロール

bamboo

原材料に竹を100%使ったトイレットペーパー。無漂白で体に優しく、3枚重ねで肌触りは柔らか。芯も竹から作られ、配送時のパッケージはプラスチックフリーで、すべてリサイクルできる。定期便1箱¥1,800 お試し1箱¥1,980(BambooRoll https://bambooroll.jp

竹一本を節まで使った使い勝手のいい竹歯ブラシ。

MiYO‐organic‐

bamboo

1年間に世界中で廃棄されるプラスチック歯ブラシは約36億本。それを循環できる素材に変えたいという思いから誕生した、天然の竹を使ったオーガニック製法のアイテム。日本人の口腔サイズにぴったりな小さめヘッドで磨きやすい。¥319(豊和 TEL:052・761・9835)

廃材となるはずのものがおしゃれなお弁当箱に!

BENTO box COFFEE

bamboo

100%植物由来の素材「プラントファイバーセラミック(R)」で成形した、ランチボックス。主原料は、竹の粉とコーヒーのかす。弁当コンサルタントである野上優佳子さんと台湾のツゥーライ社による共同企画から誕生。¥4,345(sunahoプロジェクト https://www.sunaho.co

※『anan』2021年4月7日号より。取材、文・重信 綾

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp