ダイエットに欠かせないのが、食物繊維でのデトックス。食物繊維が多い食材はかさがあって量を摂りづらいものもあるけれど、しっかり火を通す鍋ならたくさん食べられ、そのうえ水分も摂れるから、便秘解消にはもってこい。野菜の中でも食物繊維の多い根菜をたっぷり使った鍋で、すっきり、ぺたんこお腹を目指して。
管理栄養士の道江美貴子さんと料理家の牧田敬子さんが便秘も解消できる「食物繊維鍋」のレシピを教えてくれました!
ごぼうと豆苗、ささみの柳川風
![2038_ごぼうなべ](https://img.ananweb.jp/2017/01/508cafedda26e5eebcf35ec7d4a60e5a-600x473.jpg)
発酵食品である味噌の力も加わった、お腹の掃除に最適のファイバー鍋。
<材料>
ごぼう…1本、豆苗…1/2 袋、ささみ…2本、かつおだし…150ml、みりん…大さじ1、味噌…小さじ2、卵…1個
<作り方>
- ごぼうはささがきにする。豆苗は根元を落として半分に切る。ささみは筋があれば取り、細切りにする。
- 鍋にかつおだしとごぼう、ささみを入れて弱めの中火にかける。煮立ったら火を弱めて煮る。火が通ったら、みりんと味噌を混ぜて加える。
- 豆苗を加えて火を通し、溶き卵を回し入れて半熟に仕上げる。
![2038みちえみきこ](https://img.ananweb.jp/2017/01/5d6b69d7bf9a3e299ca7bbc641fecb24.jpg)
![2038まきたけいこ](https://img.ananweb.jp/2017/01/d035e35addd1a7ecd5993440dce9ad6d.jpg)
牧田敬子さん 料理家。食材の取り合わせで楽しむシンプルなレシピを提案。丁寧な暮らしが垣間見える、HP のごはん日記も好評。http://www.makita-itsuko.com/
※『anan』2017年2月1日号より。写真・津留崎徹花 料理製作・牧田敬子 取材、文・新田草子
(by anan編集部)