クイックオバケさんは、コマの中でキャラクターが動く「GIF漫画」というジャンルのパイオニア。このたび、“動かない漫画”をまとめた初めての作品集を刊行。各地の書店でパネル展やディスプレイ展開がされているなど、お祭りムードだ。

絵本のような“動かない”漫画のノスタルジックな空気に魅了される。

美大在学中からイラストレーションやアニメーション制作を始めて、その流れでSNSにも上げるように。

「GIF漫画ではアニメーションも含めて見せることができるので、物語を中心に作らないパターンもあったのですが、今回は紙の漫画として起承転結をより意識したかもしれません。加えて、絵本のように大きな絵で見てもらいたかったのでコマを多く割らず、基本2コマ構成にしました。そのためキャラクターの動きを出すことが難しくなり、そこは少しもどかしかったです。その上でもなんとか工夫はしましたけれど」

白くて丸くてそこに脚が生えている、不思議なオバケが活躍する。

「自分でも何であのキャラクターができたのかよくわかりません。幽霊なのに脚が生えているのは、人間と幽霊の中間のような存在なのかもしれません。何かに執着する人間くさいところがある半面、世間と距離を置いて何かを観察している隠遁者のようでもあるな、と自分では思っています」

お気に入りのカップ麺を求めて自転車で夜のコンビニに向かう話「夜食の旅」、ラジオを聴き続けたくて電波を拾うためのアンテナを立てる話「ラジオ」など、日常の中のちょっと印象的な出来事を淡々と描くショートストーリーで、どの作品からも懐かしさや心地よさを覚える。

「最初に言いたいメッセージやテーマがあり、そこから物語にしていくことが多いです。『その都度ボタン』は“お皿を洗うのがめんどくさい”、『未来から来た自分』は“未来には絶対に追いつけず、今があるだけ”みたいな感じです。具体的な作業の流れは話によっても違いますが、ほとんどの場合、特徴的なシーンを何コマか最初に描いて並べ、間を埋めていく作り方をしたと思います」

ちょっとパースが歪んでいて、現実のような夢のような、そんなあわいを思わせるタッチが魅力的だ。

「本書籍に関しては、コマとセリフをできるだけ少なくすることで、絵本と漫画の中間のようなイメージで描きました。色数の制限された昔の漫画の印刷を意識しています。紙も担当編集の方と相談して、ガロ系や古いアメコミなど昔のコミックのイメージに寄せ、あえてザラついてラフな黄色がかった紙を使っています。紙とその上に乗ったインクには、液晶画面にはない物質としての魅力があると思うので、ぜひ紙で手に取ってほしいです」

Profile

クイックオバケ

イラストレーター、漫画家。美術大学を卒業後、フリーランスとしてイラストなどの仕事を始める。Xのフォロワー数は23万人を超える。

Profile

クイックオバケ『クイックオバケの動かない漫画』

ガロ系などオルタナティブな漫画の影響が色濃く感じられる。2023年よりウェブコミックメディア「路草」で発表した6編+描き下ろし19ページ。トゥーヴァージンズ 1980円。Ⓒクイックオバケ/トゥーヴァージンズ

写真・中島慶子 インタビュー、文・三浦天紗子

anan 2423号(2024年11月20日発売)より
Check!

No.2423掲載

とっておきの贈り物 BEST 2024

2024年11月20日発売

美味しいものを知り尽くした選者による今年のベスト手みやげから、いま注目を集める進化する焼き菓子、体をいたわるご自愛ギフト、ソバーキュリアスな人に贈るドリンク、日本全国47都道府県もなか選手権、自分へのプチご褒美カタログなど、これからの季節、大切な人や自分に贈りたい手みやげとギフトをご紹介します。

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
22
THU
  • 六曜

    仏滅

  • 選日

    一粒万倍日 母倉日

人間関係の整理、または一人になることに関係する日です。こういう日は共感を求めてもなかなか得られませんが、生きていれば思い通りにいかないこともままあるものです。なので、たとえ寂しい思いをしても深刻に考えないほうがいいです。ネガティブ・ケイパビリティ(負の許容量、耐久力)を養うときとでも考えましょう。

Movie

ムービー

Regulars

連載