2020年東京オリンピックの追加種目にも選ばれたスポーツクライミングの大会が行われます。注目選手をご紹介!

「忍者スタイル」で世界を制した20歳のエース。

スポーツクライミング
ならさき・ともあ 1996 年生まれ、栃木県出身。10歳から競技を始め、2016年、IFSCスポーツクライミング世界選手権のボルダリング男子で日本人初優勝。TEAM au所属。写真:アフロスポーツ

2020年の東京五輪の追加種目に選ばれたスポーツクライミング。国際大会で行われる3種目のうち、体ひとつで制限時間内に決められたルートを完登した回数を競う「ボルダリング」で、世界のトップに立つ日本人がいる。昨年、弱冠20歳でワールドカップ年間優勝と世界選手権優勝を成し遂げた、楢﨑智亜選手だ。

「世界選手権の優勝を決めたときは、ホッとしたという感じ。自分でも波が来ていると感じていたので、獲れるものは全て狙うという気持ちで挑みました。日本人初のタイトルを獲得できて、とても光栄です」

楢﨑さんの魅力は、海外選手から「忍者」に例えられる、壁から壁へと飛び移るダイナミックな登り方。

「ただ登るのではなく、フィジカルの強さを生かして格好よく登る、というのが自分のスタイル。ただ、以前はその部分に目が行きすぎて、結果を残せずに苦しんだ時期もありました。先輩クライマーの野口啓代(あきよ)さんからのアドバイスがきっかけで考え方が変わり、技術やメンタルの重要性に気付けたことが昨年の好成績につながったと思います」

その言葉通り、’15年には30位台だった世界ランキングが、’16年には1位へと大躍進。その目は、すでに次のステージを見つめている。

「ボルダリングの面白さは、スタートからゴールまでの過程に正解がなく、体格や能力にあわせて登り方を自由に決められるところ。多くの人にその魅力を知ってもらうためにも、目標は東京五輪の金メダルです」

ならさき・ともあ 1996 年生まれ、栃木県出身。10歳から競技を始め、2016年、IFSCスポーツクライミング世界選手権のボルダリング男子で日本人初優勝。TEAM au所属。

◇国内トップ選手が集う「第12回ボルダリングジャパンカップ」は1月28日、29日に東京・国立代々木競技場第二体育館で開催。詳細は大会公式HPを参照。
http://www.jma-climbing.org/competition/2017/bjc/

※『anan』2017年2月1日号より。写真:アフロスポーツ

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
10
SAT
  • 六曜

    仏滅

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 母倉日

自分のしていること(仕事や専門性の高いことなど)が過小評価されていて、日の目を見ない状態を⻭がゆく感じやすいときです。先進的すぎて理解されないとか、周知が足りないだけとか、内容が難しすぎるとか理由はあるにしても、あきらめないことが大切です。投げ出さずに目標に向かって努力を続ければ必ずチャンスはきます。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp