恋愛すらご法度だった少女マンガに、新たな風を。
現在、恋愛は少女マンガに必須のテーマですが、昔は“男女のラブ”を描くのはご法度でした。映画や文学、オペラの中で美しく描かれるロマンスを見るたび、私もマンガで恋愛を描きたいという思いが大きくなりました。そして1960年に初めて、男女の恋愛をテーマにした『星のたてごと』という物語を発表。その後は、ロシア革命を背景にした『白いトロイカ』で歴史ものに挑戦。今振り返ると、好きなテーマでマンガを描ける喜びに溢れていた、そんな20代だったと思います。
一方、海の向こうではキング牧師の公民権運動やベトナム反戦運動が起こっていて、私はニュースを通じて当時のアメリカの若い人のあり方やパワーに触れて、それに惹かれてしまったんですね。そして当時、反体制のカルチャーといえばロック。私はアメリカ、そしてロックを描きたいと思い、自費で1か月の欧米旅行に出ました。それをベースに描いたのが、『ファイヤー!』という作品です。
同じ仕事をしているのに、どうして男女で差があるの。
『ファイヤー!』は、感化院を出たアロンという青年が、音楽を追い求める物語です。私がこの作品を描きたいと思った理由は、私自身も当時の社会に対して疑問を持っていたからです。一番大きかったのは、男女の差別。マンガ家という同じ仕事なのに、男にはできて、女にはできないことがたくさんあった。また女性作家の原稿料はとても安く、「一桁違った」なんて話もありましたしね。
この作品のために、それまでのロマンティックな作風を捨て、鋭い線を出すために道具も変えました。そんな強い思いで連載をスタートしたのですが、最初は読者からの反応がまったくない(笑)。日に何通も来ていたファンレターもゼロに…。でもそんなこと全然気になりませんでした。だって私自身は、自分が描いているものは絶対に間違っていないと思っていましたからね。その作品が時を経て、今再び単行本になった。とても嬉しいですね。ぜひ今の若い世代にも読んでほしいです。
みずの・ひでこ マンガ家。1939年生まれ、山口県出身。’55年、15歳でデビュー。’70年に小学館漫画賞を受賞した『ファイヤー!』が、先日『復刻版 ファイヤー!』上・下として文藝春秋より復刊し、話題に。
※『anan』2023年4月26日号より。写真・内山めぐみ
(by anan編集部)