岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「Creepy Nuts」です。
2323 okazaki

この号の発売日翌日、11月10日に京都の「ロームシアター京都 サウスホール」でCreepy Nutsとツーマンライブをさせていただきます。「Sony Park展 KYOTO」の前夜祭ライブとして開催されるものです。せっかくなので彼らとの歴史を振り返りたいと思います。最近だと僕が自主企画したイベント「TECHNIQUE」の第2回のゲストとして参加してくれていますが、出会いはお互いのデビュー前まで遡ります。はじめて会ったのは北海道・札幌でのライブ。当時、僕はデビューアルバム用のMV撮影をしていました。そうです、「MUSIC VIDEO」です。その中の歌詞で「仲良い人とかお世話になってる人を別撮りで歌わせる」という歌詞があります。その映像を早急にくださいとMV監督の寿司くん(ヤバTのこやまくん)から言われ、なんとしても札幌で撮影をしなくては…どこかにちょうどいいお世話になっている人いないか、と探していたんです。それで、そのとき初対面だった二人に無理を言って歌っていただきました。デビュー前の初対面、まだ1ミリも仲良くないころでしたが、二人はすぐOKしてやってくれました。ありがたかったですね。そんなわけで「MUSIC VIDEO」のMVにはCreepy Nutsの二人が登場してくれています。

それ以来、お互いの作品に対してコメントをし合ったり(RくんがTVで僕のことを「150kmの球を余裕で投げられる人。でも投げてるのはボールじゃなくておはぎ」と評してくれたのも、僕の代名詞となっていてうれしく思っています)、対バンをなんだかんだ年1~2回やるようになり徐々に距離を縮めていきました。数年前に打ち上げの居酒屋で3人だけで話したことがあります。3人ともお酒をそんなに飲まないので、コーラを注文して「体の一部を改造するならどこがいい?」とか、しょーもない話をずっとしていました。めちゃくちゃ楽しい時間で記憶に残っています。

この連載で何度か話していますが、僕は譜割りにすごくこだわりがあります。彼らはそれが素晴らしい。日本と海外のラップをきちんと聴き込んで日本語詞に合う言葉の流し込み量やリズムを考えている。Rくんのワードセンス、それに合う松永のトラック。奇跡のような2人が出会ったなと思います。二人の快進撃をずっと見ていたいし、僕も同世代アーティストとして一緒に年を取っていきたいなと思っています。

おかざきたいいく 現在、自身キャリア最多公演数となるワンマンツアー「JAPAN TOUR」開催中。12月まで、17道府県で18公演を行う。岡崎体育ワンマンコンサート「BASIN TECHNO」@さいたまスーパーアリーナのライブ音源が配信中。

※『anan』2022年11月16日号より。写真・小笠原真紀 ヘア&メイク・大矢佑奈(KIND) 文・梅原加奈

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp