出会った女性がネタの源という横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、相手のことを思って注意ができる女性、「姿勢を正してくれる女」になりきり。

指摘してくれる存在はとてもありがたいもの!

25

このあいだ、デビューしたばかりのタレントさんと仕事で一緒になったのですが、マネージャーさんがいろいろなことを注意していたんです。「姿勢が悪くなっているから正して」とか、「椅子に深く座らないで」「脚がだらけてるよ」「人の話を聞くときは、ちゃんとリアクションして!」とか。テレビの映り方というのは自分ではわかりにくいものだから、そこをちゃんと指摘してくれるのは、すごくありがたいことだなと思いました。そういう、生徒指導の先生のような人が近くにいるのは安心できますよね。細かく注意してくれるなんて、普通、親くらいしかいませんから。しかも、姿勢や椅子の座り方は意外と悪目立ちしてしまう部分でもあるので、教えてくれると、本当に助かります。私も最初はわからなくて、椅子に深く座ったりしていたことも。大人に注意をするというのは言いづらいこともあると思うんです。私のこれまでのマネージャーさんは、仕事の相談には乗ってくれるけど、姿勢のことはもちろん、服の襟が変になっていたり、髪の毛が顔に1本かかっていたり、つけまつげが取れていても何も言わず、言ってほしかったなと思いつつ、言うまでもないという気持ちもわかります。それに、注意をすると、「うるさい人だな」と思われたり、嫌われる可能性もあるのに、相手のためを思って指摘をする。しっかりとプロデュースしようというプロ意識にも感動しました。

まずは、人に指摘をする前に自分の姿勢をよくすることに意識を向けてみるのはどうでしょうか。周りにいる姿勢や所作のきれいな人を探してお手本にして、真似するのもよさそう。実際に、どのくらい見た目やイメージが変わるかということを知ることで、自然と姿勢がよくなるはずです!

よこさわ・なつこ 芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年2月に第一子を出産。

※『anan』2021年9月22日号より。写真・中島慶子 イラスト・別府麻衣 文・重信 綾

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
10
SAT
  • 六曜

    仏滅

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 母倉日

自分のしていること(仕事や専門性の高いことなど)が過小評価されていて、日の目を見ない状態を⻭がゆく感じやすいときです。先進的すぎて理解されないとか、周知が足りないだけとか、内容が難しすぎるとか理由はあるにしても、あきらめないことが大切です。投げ出さずに目標に向かって努力を続ければ必ずチャンスはきます。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp