なかなか外出できずに家で暇な時間を過ごしている「おこもり女子」、必見! 朝晩たった10分体を動かすだけで、運動不足を解消する方法をお届けします。女優さんからも支持の厚いトレーナーの森拓郎さん曰く、「運動不足を解決するには、徒歩の動きと脚まわりの強化が重要」だとか。今日からチャレンジを! ここでは“夜の10分ストレッチ”をご紹介します。

夜の10分ストレッチ

夜は寝る前に、ゆっくり大きな呼吸を意識しながら、体を伸ばすストレッチを行います。集中しすぎて呼吸を止めてしまうと、体が固まってしまい、伸びなくなるので要注意。裏もも、脇、首、前もものそれぞれを、体の中心にある体幹から、遠くに伸ばしていくイメージで。

裏もも(各30秒~)

training

1、左脚を伸ばし、右脚は膝を曲げて、左脚の膝の下につま先が少し入るように座る。上半身はまっすぐ。

training

2、骨盤を前にまっすぐ倒し、左足の側面を右手で掴み、左の裏ももが伸びていることを意識し、30~60秒キープ。その後、反対側の脚も同様に。クッションなどに座ってもヨシ。

脇(各30秒~)

training

1、手、膝ともに肩幅程度に開いて、四つん這いになる。脇に加え、胸を伸ばすストレッチ。上がらない腕や、固まった背中にも効き目が。

training

2、右手を左手の延長線上に置き、息を吸い、吐きながら体を右にスライドさせていく。真横に体を滑らせるようなイメージ。

NG:肩を床につけにいくのは×!

首(各30秒~×2~3セット)

1、足を軽く開き、楽な姿勢で立つ。両手を胸の前でクロスさせ、それぞれの手のひらを鎖骨の上あたりに置き、軽く皮膚を押さえる。

training

2、鎖骨あたりに置いた手で、皮膚が上に持っていかれないようにしっかり押さえ、顎を上げて首を伸ばして頭を左に傾け30秒キープ。

3、首の前側がしっかりストレッチされていることを意識しながら、頭を右に傾けてさらに30秒キープ。息を吐きながら伸ばす。

前もも(各30秒~)

1、左脚を折り曲げ、右脚を伸ばして座る。左右の手を後ろにつき、体重を後ろにかけ、軽く上半身を倒す。

2197 training2-6

2、肘を曲げ、上半身を下ろし、30秒キープ。腰を突き出して伸ばすのではなく、骨盤を下に倒していくのを意識。同様に反対側も行う。

[gunosy]
手のひらを外側に向けるだけで! “肩甲骨”まわりの凝りを解消もチェック!![/gunosy]

NG:背中を反らすのは間違いです!

森 拓郎さん 運動指導者。モデルや女優などの指導も。DVD『ALL ABOUT STRETCH ‐カラダは何歳からでも変えられる‐』(ワニブックス)が発売中。

ブラトップ¥6,900 タイツ¥8,900(共にNERGY/ジュンカスタマーセンター TEL:0120・298・133)

※『anan』2020年4月22日号より。写真・小笠原真紀 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・木村舞輝(Light Management) 

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
10
SAT
  • 六曜

    仏滅

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 母倉日

自分のしていること(仕事や専門性の高いことなど)が過小評価されていて、日の目を見ない状態を⻭がゆく感じやすいときです。先進的すぎて理解されないとか、周知が足りないだけとか、内容が難しすぎるとか理由はあるにしても、あきらめないことが大切です。投げ出さずに目標に向かって努力を続ければ必ずチャンスはきます。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp