(要約)
血液型別に性の不一致を招きやすい相性もあります。しかし、メンタル面での繋がりや努力がそれを乗り越える機会になるでしょう。大切なのはコミュニケーションなのです。

(序文)
身体の相性は男女が付き合う中で、かなり重要なエッセンスの一つ。もしもそれが不一致だとしら、少し努力が必要になってくるかもしれませんね。そこで今回は、血液型別に性の不一致を招きやすい組み合わせを、ランキング形式にしてご紹介致します。さて、あなたと彼はランクインしているでしょうか!?

shutterstock
画像番号:383210527
乗り越えるためには会話が大事。

■第1位 A型女子×B型男子…身体だけが目当てなの!?と疑問に
A型女子とB型男子はそもそものリズムが異なるため、お互いの呼吸を読み合うことが少し難しいと言えます。A型女子がジワジワと気持ちを高めていくのに対して、B型男子はいきなり最初からトップギアで愛し合おうとするでしょう。そんなB型男子がA型女子からすると「身体だけが目当て」のように感じられてしまうのです。B型男子には、もう少しムード作りを大切にするように伝える必要があるかもしれません。

■第2位 B型女子×AB型男子…女子側が恥をかかされたような気持ちに
B型女子のロマンチックな誘いが、クールで理性的なAB型男子にはなかなか通用しません。そのため、B型女子からすると「恥をかかされた」ような形になってしまい、どこか白けたエッチになってしまうことに。AB型男子も、そんなB型女子の感受性がまどろこしく感じてしまうため、疑問を感じがち。メンタルのつながりを深めた上で、お互いの感じるポイントを探るようにしてみましょう。

■第3位 AB型女子×A型男子…どちらもリードできずお互いギクシャク
AB型女子はあまり本能的なエッチを好まないところがあります。一方、A型男子は受け身なので自分から相手に迫るのが苦手。そんな二人なので、いつまでたっても関係が進展せず、やっとエッチにこぎつけたとしても、お互いギクシャクしてしまいそう。メンタルの結びつきは強い二人なので、もう少しコミュニケーションを増やして、相手のテリトリーに少しずつ踏み込んでみましょう。

■第4位 O型女子×O型男子…主導権の握り合いで衝突してしまいがち
同じO型の女子と男子は、とても情熱的な二人だと言えます。しかし、ことエッチに関しては、どちらも主導権を握ろうとして衝突してしまいがちに。どちらかが譲ることができれば良いのですが、なんだか相手に負けたような気持ちになってしまうのが難点です。相手を思う気持ちは同じなので、まずはあなたから一歩引いてみましょう。一度受け入れてあげれば、彼もあなたを受け止めてくれるはずです。

(まとめ)
性の不一致を乗り越えるには、パートナーとメンタル面の結びつきの充実を図るか、恋人と一緒にセックスの問題を乗り越えるかどちらかしかないとされます。しかし、どの解決策にも共通して大切なのは、コミュニケーションです。大切に思っている気持ちと性欲とは別物だということを、お互いに理解しあうことから始めてみましょう。新しい世界が開けてくるかもしれません。
(脇田尚揮/ライター)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
13
TUE
  • 六曜

    先勝

  • 選日

    天恩日

意気投合する友達や、目標を同じくする相手と過ごす時間は貴重なものです。特に憧れの先輩や先生がいる人は、付き従っていろいろと学ばせてもらうのに良い日です。相手の⻑所や気品、考え方、見習いたい行動などを吸収していきましょう。逆の立場では、周囲の期待や崩せないイメージに悩むかも。それは責任感が強い証拠です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp