掃除好きがウワサする優秀グッズの数々を探検隊が検証! 今回は、シャボン玉石けんの「洗たく槽クリーナー」です。
1袋1回分で便利な使い切りタイプ。ステンレスとプラスチック、どちらの素材の洗濯槽にも使える。「洗たく槽クリーナー」¥450(シャボン玉石けん TEL:0120・4800・95)
1袋1回分で便利な使い切りタイプ。ステンレスとプラスチック、どちらの素材の洗濯槽にも使える。「洗たく槽クリーナー」¥450(シャボン玉石けん TEL:0120・4800・95)

常にきれいな部屋をキープするのが信条の潔癖タイプ、最新のお掃除ツールに興味津々の隊長・ピカ子と、ずぼらな性格で掃除が大の苦手、キッチンやお風呂などの水回りは地獄絵図状態だという隊員・ツル美が、その効果を検証です。

溜まった洗濯槽の汚れがガッツリ落ちて 気持ちいい~!

ツル美:洗濯機って汚れるものなんですか!? 私の洗濯機、見た目はこんなにきれいですよ!

ピカ子:定期的にお手入れをしないと、洗濯槽の裏側に、見えないカビや汚れが溜まってしまうのよ。そんな状態で洗っていたら、きれいになるはずの洗濯物に変な臭いや雑菌がつくから気をつけて。

ツル美:反省します…。心を入れ替えて、早速、この「洗たく槽クリーナー」を使ってみます!

ピカ子:1袋全部入れて、少し時間をおいてみましょう。

洗濯槽に高水位まで給水する。水温は30~40℃がベスト(50℃以上はNG)。クリーナーを全量入れ、3~4分間運転して溶かしたら、電源スイッチを切り3~4時間放置する。

洗濯槽に高水位まで給水する。水温は30~40℃がベスト(50℃以上はNG)。クリーナーを全量入れ、3~4分間運転して溶かしたら、電源スイッチを切り3~4時間放置する。

ツル美:(洗濯機のフタを開けて…)泡の中にゴミがたくさん浮いてる! これはなかなか、衝撃的な絵ですね。汚れがここまで酷いとは。でも、こんなに手軽に掃除できるなら、頑張れそうです~。

ゴミを掬い、クリーナーが溶けた液を落とさず「標準コース」を1サイクル運転する。

ゴミを掬い、クリーナーが溶けた液を落とさず「標準コース」を1サイクル運転する。

ライターの藤原千秋さんの証言はこちら。

「過炭酸ナトリウムが主な成分で、優しい成分ながらパワフルな洗浄力。洗濯機にたっぷりと水を入れて、クリーナーを入れ、放置しておけばOK。すると、まるで悪い夢でも見ているかのように、汚れやゴミが次々と浮いてくるので、100均などで売られている小さな網で掬って。使った後は、通常モードで1サイクル運転を。特にすすぎは、2~3回と念入りに行うと安心。泡が立つため、ドラム式の洗濯機には使えないので注意してくださいね」

1袋1回分で便利な使い切りタイプ。ステンレスとプラスチック、どちらの素材の洗濯槽にも使える。「洗たく槽クリーナー」¥450(シャボン玉石けん TEL:0120・4800・95)

藤原千秋さん ライター。住まいまわりの記事を執筆し、16年のキャリアを持つ。現在は家事サービスや商品開発にも関わり、All About のガイドとしても活躍中。『この一冊ですべてがわかる! 家事のきほん新事典』(朝日新聞出版)など。

※『anan』2016年12月14日号より。写真・中島慶子 文・重信 綾

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp