性格や運気が分かる手相だけど、実は手のひらの線以外にも、手からはわかることがたくさんあります。今回は手のホクロや親指に注目。手相観・日笠雅水さんが解説します。

日笠さんによると、はっきりしたホクロはラッキーサインなのだそう。手のホクロは、指や線、丘など、出る場所の意味を強調する。

「小さくても黒くはっきりしていれば、それぞれの場所の良い意味を強める吉ホクロです。どんどん大きくなるようなホクロは吉相のじゃまをすることも。また、シミのような薄いホクロは意味を持ちません」

以下では意味のあるホクロと、そうでないものについて解説します。

左・意味のないホクロの例 右・意味のあるホクロの例。
左・意味のないホクロの例 右・意味のあるホクロの例。

意味のないホクロ

薄くにじんだり、目立たないホクロは意味を持たない。なお、指の甲側でも、濃いホクロならラッキーサイン。

意味のあるホクロ

右手の薬指のホクロはモテる人の証。さらに、太陽丘に近い感情線にもホクロがあるので、人に喜びを与える魅力が豊かと観る。

一方で指の方は、反り具合に自己主張の強さが表れるのだそう。

「親指にグッと力を入れたときに、第一関節から先が反る人は、強いエネルギーの持ち主。アピール力が強く、個性を活かした職業に向いています。そのため、集団の中にいるよりも、ひとりで仕事をしたほうがよいでしょう。一方、反らない人は、自分を大きく主張しきれないタイプ。謙虚な半面、やや融通が利かないところもあります」

親指が反る例

アーティストなどに多い反る親指

アーティストなどに多い反る親指

指先が大きく反り、カーブを描くほど。個性を活かす仕事をしないと、自我が強く出すぎてしまう可能性が。アーティストなどに多い相。

親指が反らない例

控えめで謙虚な反らない親指

控えめで謙虚な反らない親指

力を入れても指先がまっすぐのまま。控えめで、謙虚な面があるのでサポート役にも適しています。威張らないので愛されやすい面も。

※『anan』2016年5月18日号より。 

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp