手相で線の長さや場所と同じように重要なのが、線の濃さや本数。くっきり1本か、それとも細かく複数かで意味が違ってくると、手相観の日笠雅水さんは言います。濃さの見方と、その意味の一例を紹介します。

「1本くっきり」とは、頭脳線、生命線、感情線の「主要3線と同じ濃さを指す。対して、主要線ほどの濃さがなくて、該当する線が複数ある場合は「細かく複数」と観る。

「太陽線、財運線、結婚線によく見られます。1本くっきりしていれば、各線が持つ意味のスケールが大きいということ。細かく複数の線は、身近なレベルでの豊かさを得ることを表します」(日笠さん)

今回は太陽線、財産線の例をご紹介します。

太陽線、財運線とも1本くっきりの例

太 陽線、財運線とも1本くっきりの例。太陽線、財運線ともに、主要な線と同じくらいの濃さで立ち昇る。自らの名前が知られるほど成功し、それに見合うだけの財を得ることを示す。
太陽線、財運線とも1本くっきりの例。

太陽線、財運線ともに、主要な線と同じくらいの濃さで立ち昇る。自らの名前が知られるほど成功し、それに見合うだけの財を得ることを示す。

複数の細かい太陽線の例

複数の細かい太陽線の例。

複数の細かい太陽線の例。

細かい太陽線が3本ある。複数の太陽線は、明るく前向きな人の表れ。そのハッピーオーラで周囲をも明るい気持ちにさせる人気者。

複数の細かい財運線の例

複数の細かい財運線の例。

複数の細かい財運線の例。

細かい財運線が現れている人は、いつも、お金を無駄なく大切に使えるタイプ。計画をきちんと立てて、コツコツと貯金することも得意。

※『anan』2015年6月3日号より。

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
12
MON
  • 六曜

    赤口

  • 選日

    天恩日

我が身を振り返る、内省する意味のある日で、そこから発展して自分に近い人たちとその外にいる人たちとの関係を見つめることまで含みます。異なる視点・意見をもった相手との間で対立したり迎合したりと揺れ動く様子もイメージされますが、いずれにしても自分の考えや気持ちについてしっかりと見つめることが大切です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp