読書や仕事、リラックスタイムの演出など、多彩に使える卓上照明。デザイン界の巨匠による名作から、屋外で使えるカジュアルなものまで、オブジェとしても映える、モノトーンのライトを集めました。

シェードを閉じれば、ミニマルな筒状の形に。

light1

筒の直径は8cm。コンパクトでありながらしっかり手元を照らしてくれる。光源の角度は自在に調整可能。内側は真っ白で、モノクロの対比にも美学が宿る。テーブルランプ¥121,000(レ・クリント/スキャンデックス TEL:03・3543・3453)

ファブリックを使った、柔らかな雰囲気のランプ。

light2

コットンとリネンの混紡素材を使用。洗練されたムードに加え、有機的な印象も。伝統とモダンな感性を融合させたデザインを提案するデンマークブランドから。テーブルランプ¥79,200(アンドトラディション/林物産株式会社 TEL:03・5778・3282)

アウトドアで使うことを想定したパーツに注目。

light3

耐候性のあるステンレスと合金で作られているので、屋外でも気軽に使いたい。木の枝などに引っ掛けられるように、取っ手部分がカラビナのように開閉するのも特徴。ポータブルランプ¥30,800(ヘイ ジャパン/ヘイ トウキョウ TEL:03・6427・9173)

天面をタップして、自分好みの明るさに調光可能。

light4

シェードは透過性のあるシリコン製。衝撃に強く、汚れたら取り外して手入れもできる。カラーはモノクロのほかに、レッド×イエローなどポップな色も展開。ポータブルライト¥9,570(ジョージ・ソーデン/MoMA デザインストア 表参道 TEL:03・5468・5801)

3枚のシェードが生み出す優しい光は唯一無二。

light5

空間を柔らかく照らすPHシリーズは、照明デザインの巨匠ポール・ヘニングセンの代表作。テーブルランプ「PH 2/1」は小ぶりなので、ベッドサイドや玄関に最適。¥149,600(Louis Poulsen/ルイスポールセンジャパン TEL:03・3586・5341[代表])

※『anan』2023年10月25日号より。写真・多田 寛 スタイリスト・長坂磨莉 文・間宮寧子

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp