長時間のデスクワークは、頭痛や肩こり、むくみなど、さまざまな体の不調を引き起こす原因に…! ここでは、終業後に行いたい、1分で手軽にできるエクササイズ“1分ほぐし習慣”を紹介します。教えてくれたのは、治療家の小池謙雅さんです。

仕事が終わったら…。終業後の1分ほぐし

ツラい眼精疲労と脳の疲れを和らげ視界がクリアに。

1minute

眉毛の上に手のひらの下の部分を押し当て、前から後ろへと円を描くように、ゆっくりと手を動かす。この動作を1分間繰り返す。目元がすっきりして目力が復活。仕事で疲れて重くなった頭にもおすすめ。

側頭筋をほぐして首・肩こりを解消。脳も休まります。

2343 1minute3-2

手のひらの下の部分をこめかみに当て、息を5秒吸う。次に10秒かけて息を吐きながら、手を前から後ろへと円を描くように3回動かす。これを4セット行う。副交感神経が優位になりリラックス効果も。

メガネやマスクで痛くなった耳に。頭痛対策にも!

2343 1minute3-3

耳の上側の付け根に手のひらの下の部分を当て、目が引っ張られるくらい手を後ろへ動かす。そのまま手を上に引き上げ、後ろから前へと円を描くように動かし、元の位置に戻す。1分間繰り返して。

小池謙雅さん 治療家、鍼灸師、柔道整復師。トリガー鍼灸院グループ代表。鹿島アントラーズのトレーナーを務めた経験の持ち主。著書に『疲れて「もうムリ!」と思った時にすぐ動ける!トリガー体操』(文藝春秋)。

※『anan』2023年4月12日号より。イラスト・別府真衣 取材、文・重信 綾

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp