出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、いつか降る雨にちゃんと備える女性、「レインコートを持っている女」になりきり。

機能的なものもたくさん! お気に入りを探してみよう。

yokosawa

子どもを保育園に送り迎えするようになり、レインコートは雨の日の必須アイテムだと気づきました。傘を差しながら抱っこをすると腕がプルプルするし、動きづらくて仕方がありません。だからこそ、次の雨の日に備えて機能性の高いレインコートを買っておけばいいのですが、私はそれができなくて…。“次いつ降るかわからないし”と面倒くさがったり、値段を見て“雨の日だけしか使わないのにこの値段?”と尻込みしたりして、結局、雨が降って困るまで買いませんでした。でも、結局、準備をしている人が勝利するわけです。実際、レインコートをちゃんと活用しているお母さんを見ていると濡れてないんです。最近は、ササッと水を払うだけでいい撥水性が高いものや、くるくるとコンパクトにまとめられたりと便利なものも多い模様。子どもを抱いていても濡れないようなサイズなど、探せばいくらでも便利なものに出合えるのだから、使わない手はないと思います。レインコートを愛用している人たちは、どこが濡れるかを全部わかっていて、私とは所作が違うのも素敵。きっと家の玄関には濡れたレインコートを干す場所があったり、使った後の動線もしっかりと決まっていそうです。防災グッズもそうですが、準備できるものを準備できる時に準備しておくことができる人はすごいと感じました。

まずは、防災グッズの点検をするなど、きちんと備えるところから始めてみるのがよさそうです。生理用のナプキンやトイレットペーパーなどの必需品を、“ない!”と焦ってから買うのではなく予備を置いたりと、いつかのために今やるクセをつけられるといいですよね。ドラッグストアに行った時に買い忘れをしないようメモをしておくことも大事!

よこさわ・なつこ 芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。

※『anan』2022年11月30日号より。写真・中島慶子 イラスト・別府麻衣 文・重信 綾

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
13
TUE
  • 六曜

    先勝

  • 選日

    天恩日

意気投合する友達や、目標を同じくする相手と過ごす時間は貴重なものです。特に憧れの先輩や先生がいる人は、付き従っていろいろと学ばせてもらうのに良い日です。相手の⻑所や気品、考え方、見習いたい行動などを吸収していきましょう。逆の立場では、周囲の期待や崩せないイメージに悩むかも。それは責任感が強い証拠です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp