出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、体調の変化に敏感な女性、「ベロで診断する女」になりきり。

体の調子が悪くなる前にケアしてあげることが大事。

yokosawa

この間、頭痛がすごく酷い時があり、ちょっと一回、漢方を飲んでみようと思ってお店に行きました。症状を伝えると、「ベロを見せてください」と。え、ここで? と一瞬、戸惑いながらも見せたところ、「あ、わかりました。準備しますね」と一瞬で答えを導いたので、びっくり。「どうしてわかるんですか?」と尋ねると、「血流の悪いベロをしていました」とのこと。さらに、いろいろな人のベロが載っている表を見せて解説してくれたのですが、健康だとふっくらしているベロが私の場合、ちょっと凹んでいて、色も悪かったのだとか。歯磨きをして変わるのではなく、もともと持っている色で判断しているということでした。舌の血行が悪いと頭痛につながるんだということも面白かったです。そして、先生が即座に、とんでもないスピードで診断する感じもすごくかっこよかった。さらに、ベロを見て、自分の体調を判断できるようになれたらいいなとも思いました。私は口内炎やニキビなど、目に見える症状が出て初めて病院に行ったり対処をするけれど、酷くなる前にわかると、便利でいいですよね。ちなみに、先生が見せてくれた舌の表には、形や厚み、色などさまざまな種類が載っていて、世の中には自分とは違ういろいろなベロがあるんだなと、あらためて知りました。

舌で判断できるようになるためには、まず、自分の体の変化にすぐ気づけることが大事です。そして、赤信号になるまで放っておくのではなく、黄色信号くらいで一度立ち止まり、暖かくして寝るなど、病気の予防ができるといいですよね。気になることがあれば気軽に病院へ行くとか、調剤薬局でもらう冊子を読んで健康にまつわる情報を収集など、積極的に行動することも大切だと思います!

よこさわ・なつこ 芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。

※『anan』2022年11月9日号より。写真・中島慶子 イラスト・別府麻衣 文・重信 綾

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
12
MON
  • 六曜

    赤口

  • 選日

    天恩日

我が身を振り返る、内省する意味のある日で、そこから発展して自分に近い人たちとその外にいる人たちとの関係を見つめることまで含みます。異なる視点・意見をもった相手との間で対立したり迎合したりと揺れ動く様子もイメージされますが、いずれにしても自分の考えや気持ちについてしっかりと見つめることが大切です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp