大迫力の“桜”の世界へ…日本初、ダミアン・ハーストの大規模個展が開催

エンタメ
2022.03.08
春爛漫の桜の世界へ。日本初、ダミアン・ハーストの大規模個展『ダミアン・ハースト 桜』とは?
art

ダミアン・ハースト 《神聖な日の桜》 2018年 カルティエ現代美術財団コレクション
Photographed by Prudence Cuming Associates Ltd ©Damien Hirst and Science Ltd. All rights reserved, DACS 2022

『ダミアン・ハースト 桜』

イギリスを代表する現代美術家の巨匠ダミアン・ハースト。彼は30年以上のキャリアの中で絵画や彫刻、インスタレーションと様々な手法で芸術、宗教、科学、そして生や死といったテーマを深く掘り下げてきた。

なかでも彼が特に見つめてきたのが死。彼の名を聞いて〈Natural History〉という、死んだ生物をホルマリン漬けにしたシリーズ作品を思い浮かべる人もいるだろう。

そんな彼の最新作〈桜〉のシリーズでは、19世紀のポスト印象派や20世紀のアクション・ペインティングなど、西洋絵画史の成果を独自に解釈し、色彩豊かでダイナミックな風景画を完成させている。昨年、カルティエ現代美術財団は本シリーズを世界で初めて紹介し、国際的に高い評価を得た。そして今春、ついにこの作品が日本に上陸。日本初のハーストの大規模個展となる。

「本展は昨年7月から今年1月までパリで開催されていたもの。現地で大好評だったこの展覧会の日本開催をカルティエ現代美術財団より提案いただきました。ハーストの最新作を日本で紹介することに大きな意義を感じています」(国立新美術館主任研究員・山田由佳子さん)

本展では107点から成る〈桜〉のシリーズからハースト自身が24作品を選抜。天井高8m、2000平方メートルの展示室の開放的な空間を生かし、大きいものでは縦5m、横7mを超える風景画の配置を彼自身が考案。大迫力の展示空間を作り上げている。

「〈桜〉のシリーズは美と生と死についての作品です」とハースト。桜という具体的なモチーフを使いながら、作品は具象と抽象の間を常に揺れ動く表現に。その絵画世界は、生や死、さらに再生を感じさせる。一歩会場に入れば、咲き誇る桜の下に身を置いた時のように春爛漫の気分を満喫できるはずだ。

art

ダミアン・ハーストのスタジオ風景

2289 art2-3

ダミアン・ハースト 2019年

Damien Hirst 1965年、英国ブリストルに生まれ、’84年からロンドン在住の英国を代表する現代美術家。’90年代に頭角を現してきたヤング・ブリティッシュ・アーティストと呼ばれる存在の代表。’95年、ターナー賞受賞など受賞歴多数。

『ダミアン・ハースト 桜』 国立新美術館 企画展示室2E 東京都港区六本木7‐22‐2 開催中~5月23日(月)10時~18時(金・土曜は~20時、入場は閉館の30分前まで) 火曜(5/3は開館)休 一般1500円ほか TEL:050・5541・8600(ハローダイヤル) www.nact.jp

※『anan』2022年3月9日号より。取材、文・山田貴美子

(by anan編集部)

PICK UPおすすめの記事

MOVIEムービー