岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「歯並び」です。
Okazaki

ミュージシャンと歯並びが無関係だとは言い切れないと思います。口腔の形状によって、発声や発音の仕方、音の響き方は変わってきます。でも、歯並びが悪かったとしても、無理して歯並びを整える選択をしないミュージシャンもいます。それは、今の発声や人生で培ってきた歌い方のクセなんかを守りたい場合にあることだと思います。クイーンのフレディ・マーキュリーは人より歯が多い過剰歯で、一目見るだけでも前歯がかなり飛び出ていることがわかります。矯正することを勧められたそうですが、彼は歌声に影響が出てはいけないと、決して歯を治さなかったそうです。でも、それによってあのすごい音域が出る歌声が守られたのかもしれないと思うと、「治さなくてもいいんじゃないかな」とあらためて思ってしまいます。

そんなことを考えてしまうのは、僕も歯並びがあまりいい方ではないからです。小学校の3年生くらいまで指しゃぶりをするクセがありました。そのせいか上の歯が前に出てしまい、口が閉まりきらない出っ歯気味の前歯になってしまいました。話しているときなどに支障があるほどではないですが、歌を歌うときは細かく一音一音こだわるので、レコーディングなどで“かきくけこ”や“さしすせそ”の音がきれいに出なくて苦労することが多いです。あとシンプルに、写真撮影で笑顔になるときに「俺の口元いがんでるな……」と思うとよくないなとは思ってしまいます。それでも、今の自分を変えることもないかと思うので、矯正も整形もせず、僕は生まれたままの姿で一生を遂げたいなと考えています。

発音はアーティストによってそれぞれです。“らりるれろ”が“だぢづでど”になってしまうクセがある人は、それが舌足らずな愛嬌になっていたり、その人の特徴になっていれば、やはり治す必要もないかなと思います。個人的に発音で驚いたのは木村昴さん。『おはスタ』で共演中のスバにぃです。彼とレコーディングしたときに、どの音もめちゃくちゃはっきり美しく発音されていてびっくりしました。五十音すべてが聞きやすくありながら、味もある。いや、声優さんって本当にすごいです。スバにぃは話しているときでも、「え? なに?」って聞き返したことないですね。どんなにボソボソしゃべっても全部きれいにクリアに聞こえてしまう。逆に内緒話なんて絶対にできないんじゃないかって思います。

おかざきたいいく 11月23日(火)に、横浜アリーナでワンマンライブ「めっちゃめちゃおもしろライブ」を開催。久しぶりのオリジナル楽曲「Fight on the Web」が絶賛配信中。

※『anan』2021年8月25日号より。写真・小笠原真紀 ヘア&メイク・村田真弓 文・梅原加奈

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp