美食の大地とも呼びたくなるほど、美味しいものが溢れている北海道。札幌で食堂を営む小室千春さんは、ローカルならではの味を重視し、手みやげを選ぶそう。

北海道で育まれたローカルな味をお届け。

「誰々にこれ…という買い方よりも、出先で会った方みなさんに差し上げられるよう、小分けになっていて渡しやすいサイズ感のものを、いくつか用意していきます。『かま栄』の揚げかまぼこは、関東にある実家や、北海道出身者へのおみやげの定番。新千歳空港にあるお店で揚げたてを買うと、ほのかに温かいものを渡すことができるのがいいです。『六花亭』のバターはいいサイズ感&価格なので、いっぱい買って名刺のように渡してしまうことも(笑)。北海道の名産品・山わさびをすりおろして醤油に漬けただけという瓶詰は、働く女子友たちや、料理好きの人たちに大人気。ご飯のお供に、調味料にと大活躍します。瓶なので軽いわけではないですが、本当に美味しいので、重さなんて気になりません(笑)」

かま栄 揚げかまぼこバラエティセット

Food

ぷりぷりで、ふわふわで…。新千歳空港で必ず買いたい一品。
明治時代創業、かまぼこの老舗『かま栄』。数ある商品の中で小室さんが大好きなのは、すり身を揚げた〈揚げかまぼこ〉。「ランダムで5種類入っているのですが、一番お気に入りはひら天(写真左上)。関東に住む母に買って帰り、晩ごはんのおかずにしてもらったり」。揚げかまぼこ5種類入り(中身は日により替わる)¥1,000前後(税込み)●新千歳空港店 新千歳空港国内線ターミナルビル2F TEL:0123・46・5894 8:00~20:00 不定休 https://www.kamaei.co.jp/ この商品は通販なし。

六花亭 十勝マルセイバタ

42

人気のサンドに使われているあのバターの有塩版。
『六花亭』のバターサンドに使われているバターに塩を加えた有塩バター。十勝管内で生産された生乳を100%使用。「バターサンドと同じパッケージなので、六花亭ラバーには大好評。アツアツのフライドポテトにのせて食べると最高に美味です」。1箱 200g¥500(税込み)●帯広本店 北海道帯広市西2条南9-6 TEL:0155・24・6666 9:00~18:00(販売) 元日休 ほかに直営店などで販売。https://www.rokkatei.co.jp/ 電話(TEL:0120・12・6666)、FAX(0120・504・666)で取り寄せ可。

オリオン食品工業 山わさび白造り 山わさび醤油漬

43

北海道でわさびといえば、“山わさび”のことなんです。
海外ではホースラディッシュとも呼ばれる、山わさび。爽やかな辛味は、道民の間ではおなじみの味。「山わさびをすりおろし、白醤油ベースで味付けをしたタイプと、醤油漬けにしたタイプ。どちらも非常にシンプルで、独特の辛味を満喫できます。スクランブルエッグに白造りを加えてアクセントにしたりすると、とても美味。ご飯の最後のひと口に、これをのせて食べることも多いです」。100g 各¥500 TEL:011・824・1502 道内大手スーパーなどで取り扱い。通販なし。

小室千春さん 札幌にある食堂『ごはんや はるや』のオーナーシェフ。併設された饅頭と春巻きのテイクアウトスタンド『万春や』も人気。料理人・山本千織さんの妹さん。

※『anan』2020年11月18日号より。写真・高杉 純 スタイリスト・西崎弥沙 取材、文・河野友紀

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
11
SUN
  • 六曜

    大安

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 月徳日

今の生活が本心に従ったものではない場合、不満に似た気持ちが抑えられず、自分の価値観に沿ったものに変えたくなる日です。夢や理想がある人なら、なおさらそこに近づこうとする思いは強まりますが、そうはいっても準備は必要です。見切り発車して後で困らないように、目的や期間、必要なお金などを考えておきましょう。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp