関節への負担が少ないから運動嫌いさんにもぴったりな、バレエの動きをもとに作られた“寝たまま”トレ。寝転がったままでOKなのに効果は抜群!? ビューティーボディメイキングトレーナーのKazuさんが教えてくれました。

脇直角パタパタ(腰、ウエスト、二の腕)

※回数は目安なので、好きなだけ繰り返してOK。

training

1、仰向けに寝て、両腕を、体に対して90度になるように真横に伸ばす。手のひらは下向きに。膝を曲げて立てる。

training

2、両膝を揃えて左右にパタパタと倒す。膝は無理に床につける必要はなく、いけるところまででOK。手のひらを下にして、押しつける。8往復×2セット。

POINT:手のひらで床を押し、両腕でしっかりとバランスを取りながら行う。

“脇直角パタパタ”に1週間TRY レッスンを受けたのは…

ライターN ラクなことは神、という怠け者体質。以前特集で「寝たままトレ」を取材して以来、その虜に。
編集K 筋金入りの“肩こり持ち”。今回のレッスンで一番響いたのも、肩甲骨回しでした。

ウエストと、二の腕にも効く神業エクササイズ。
Kazu:これは「寝たままトレ」のシグニチャーともいえる動きなんです。

K:仰向けで腕を真横に伸ばして、膝を立てて、左右に倒すだけ。これも本当に簡単です。

Kazu:でしょう? でも、いろんな効果があるんです。体を対角にねじることでウエストが引き締められるし、体幹も安定するようになる。ねこ背の原因である、巻き肩を矯正するのにもいいですよ。そして、二の腕の引き締めにも効果抜群です。

K:二の腕にも!?

Kazu:脇の角度が90度になるように腕を伸ばして行うと、体がずり下がるのを防ごうとして、腕に自然と力が入るんです。背中のたるみ撃退にも有効。

N:これまた、なんとおトクなエクササイズなんでしょうか。

Kazu:「寝たままトレ」はすべて、ひとつの動きで複数の効果が得られるように考えてある。一石二鳥じゃなくて、一石十鳥を狙っているんです(笑)。

K:私は膝を倒したときに床に膝がつかないみたい。これだとダメですか?

Kazu:最初はつかなくても、続けるうちに腰まわりがほぐれて自然とつくようになるから大丈夫。足の位置をお尻に近づけると脇腹にも効くので、余裕があったら試してください。

Kazu(清水一樹)さん ビューティーボディメイキングトレーナーとして独自のメソッドを伝授。著書に“全人類美人化計画”を掲げた『寝たままトレ』(弊社刊)ほか。インスタは@kstretch_kazu

衣装はすべて参考商品(スリア/インターテック TEL:050・3821・2953)

※『anan』2020年7月1日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・白男川清美 ヘア&メイク・高松由佳 モデル・冴島理映 取材、文・新田草子

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
12
MON
  • 六曜

    赤口

  • 選日

    天恩日

我が身を振り返る、内省する意味のある日で、そこから発展して自分に近い人たちとその外にいる人たちとの関係を見つめることまで含みます。異なる視点・意見をもった相手との間で対立したり迎合したりと揺れ動く様子もイメージされますが、いずれにしても自分の考えや気持ちについてしっかりと見つめることが大切です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp