家でご飯を食べたいけど、今日はちょっとお疲れモード……そんな時に活躍するのが、作り置き。今回は料理人の山本千織さんに聞いた、ゴーヤを作った作り置きと、それを使った楽チンレシピをご紹介します。

ゴーヤの塩もみ(冷蔵庫で3日間保存OK)

歯応え、フレッシュさ…、意外な存在感を発揮!

ゴーヤ-1024×1021

<材料/作りやすい分量>
ゴーヤ…1本(約200g)
塩…小さじ1

<作り方>
1.ゴーヤは縦半分に切り、わたを取り、2㎜の薄切りにする。
2.ボウルに1を入れ塩をまぶし、15分ほど置き、さらしなどで包みギュッと水を絞る。

ゴーヤチャンプルー風

あの沖縄の味が、火を使わずにできる。

ゴーヤ2-965×1024

<材料/作りやすい分量>
ゴーヤの塩もみ…50g
木綿豆腐…100g
かつおぶし…適量
とろろ昆布…適量

【a】
塩…少々
米油…小さじ1

<作り方>
1.豆腐を水から5分程度ゆで、ざるにあげ、水気を絞り、細かく割っておく。
2.ボウルに1の豆腐、ゴーヤ、aを加え手で合わせる。
3.2にかつおぶしを加えてひと混ぜし器に盛り、とろろ昆布をのせる。

やまもと・ちおり 料理人。『chioben』名義のケータリングも人気。新著『チオベンの弁当本』(KADOKAWA)が発売中。

※『anan』2018年6月20日号より。写真・高杉 純 スタイリスト・花沢理恵

#料理の記事をもっと読む!
#ダイエットについてチェック!
私も馬のオーナーに!あこがれのバヌーシー体験
[gunosy]#男の体験談について、さらに覗いてみる♡[/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp