おもに上司や先輩との間で必要となる対社内でのマナーは手の性質を理解した上での対応が大切に。そんな社内でのみんなのお悩みにコラムニストの石原壮一郎さん、人材育成トレーナー・浅井真紀子さんが答えてくれました。

午前中、上司と会った時に「お疲れさまです」と言っていい?(メーカー・28歳)
→間違いではありません。ただ、杓子定規な印象も。

ビジネスマナー

まだ疲れていない時間帯だけど、単純に“挨拶”として午前中から「お疲れさまです」と言っている人も多いのでは。「これは便利な言葉である一方で、乱用されすぎて、最も心のこもっていない挨拶になっている面も。気になるなら、『おはようございます』とフレッシュさを出す手もあります」(石原さん)。「先輩はどう言っているのか。朝から『お疲れさまです』という社風なら、それで大丈夫です」(浅井さん)

エレベーターで上司がボタンの前にいる! そんな時は?(食品・24歳)
→「失礼します」と言って自分で押すことを試みて。

ビジネスマナー

「エレベーターが人で溢れていて上司を押しのけなくてはならない状況以外『失礼します』と声をかけて、自分で押しましょう。上司が『何階?』と聞いてくださったら、その気遣いをありがたく受け、お礼を言って押してもらうと円滑です」(浅井さん)。「自分で押そうとする時は、手踊りのような、戸惑っている雰囲気を出すという儀礼も必要かも。上司も『ごめん』とすぐに気づくはず」(石原さん)

メールで絵文字を使う上司に対して、こちらは失礼にならないようにと句読点だけで返すけど、それだと素っ気なくて、むしろ失礼?(代理店・25歳)
→失礼にならない程度の絵文字を使うのが最善。

「相手に合わせるのも大切なマナーです。この場合は、恐らく上司が親しみを込めて絵文字を使っていると考えられるので、部下が頑なに使わないのはマナー違反といえるかも。とはいえ、崩しすぎるのも上司に対して失礼になりかねないので、“にっこり”くらいの絵文字でお茶を濁しては。あるいは、『ありがとうございます!』など“!”を駆使して親近感を表す手法もあります」(石原さん)

石原壮一郎さん コラムニスト。『大人の人間関係』(日本文芸社)など、大人力についての著書多数。「伊勢うどん友の会」を立ち上げ、伊勢うどんを広める活動も。

浅井真紀子さん 人材育成トレーナー。「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」研修担当支配人。ホテルレストラン協会テーブルマナーマスター講師。

トップス¥16,000 パンツ¥16,000(共にデミルクス ビームス) 眼鏡¥35,000(オリバー ピープルズ) 時計¥33,500(ラーソン&ジェニングス)以上デミルクス ビームス 新宿TEL:03・5339・9070 シューズ¥14,800(ステイタス/シップス 渋谷店TEL:03・3496・0481)

※『anan』2018年4月18日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・高松由佳 モデル・原田ゆか イラスト・菜々子 文・保手濱奈美

(by anan編集部)


#仕事記事をさらにチェック!
#悩み記事をさらに覗いてみる!
男子幻滅…! 乳酸菌コスメで「乾燥かぴかぴ肌」を「もちぷる肌」に
[gunosy]
#美容 について、もっと深く知りたい![/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
11
SUN
  • 六曜

    大安

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 月徳日

今の生活が本心に従ったものではない場合、不満に似た気持ちが抑えられず、自分の価値観に沿ったものに変えたくなる日です。夢や理想がある人なら、なおさらそこに近づこうとする思いは強まりますが、そうはいっても準備は必要です。見切り発車して後で困らないように、目的や期間、必要なお金などを考えておきましょう。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp