正月太りを解消したいなら、ほどよい運動で体を引き締められる「やせヨガ」がおススメ。今回はヨガの基本的な知識をご紹介します。

Q.ヨガって本当にやせるの?
A.しっかり筋肉を使えて、ダイエットにも効果的。

ヨガ1

ヨガは、ストレッチやリラックス目的のイメージもあるけれど…。

「ヨガには様々なタイプがあり、ポーズをキープする時に、筋肉をしっかり使うものもあります。ここで紹介するのは、そんな、筋トレと有酸素運動両方の要素を持った『やせヨガ』。動きが緩やかなので運動歴のない人でもストレスなく取り組むことができ、少しずつ続ける中で着実に効果が実感できるようになります」(ビューティーヨガニスト・森和世さん)

では、正月太りも解消できる?

「代謝促進や脂肪燃焼が期待できるので、飲酒のむくみや、食べてゴロゴロの生活による一時的な体重増加など、お正月ならではの太り方をリセットするのにも有効。まずは1週間続けてみましょう」

Q.ヨガをするのはいつがいいの?
A.午前中がベターだけど、都合に合わせて柔軟に。

「ダイエット目的の場合は、午前中に行うと一日の代謝を上げられるのでおすすめです。ただ、平日など、午前は忙しくて、そんな時間が取れない人も多いはず。ヨガでは“こうであるべき”とこだわりすぎないことも大切なので、できるタイミングで大丈夫です」

Q.ポーズ中に気をつけることは?
A.周囲に気を取られず、ポーズに集中して。

ヨガ1-2

「テレビや雑誌を見ながら行うなど、片手間はNG。ヨガは、例えば脚やせなら脚を意識すると効果が上がるので、ポーズに集中しましょう。ただ、完成形にこだわりすぎないのも大事。ポイントとなる部位に効いていることを感じられれば、多少崩れてもOKです」

Q.注意することはありますか?
A.食事は2時間前までに。水分摂取はヨガ後が◎。

「食べてすぐヨガをすると気持ち悪くなる可能性があるので、食事は2時間前までに済ませて。どうしても2時間空けられない場合は、食事の量を軽めにするなど調整を。また水分摂取によって消費エネルギーが下がるといわれているので、水はヨガ後に摂るのがベター」

森 和世さん ビューティーヨガニスト。エクササイズ系ヨガを提案。著書に『魅せるカラダのつくり方-2週間で美しくなれる』(日本文芸社)など。

※『anan』2018年2月7日号より。イラスト・徳永明子 取材、文・保手濱奈美


#ダイエットの記事をもっと読む!
#ヨガについてチェック!
【女性必見】彼に褒められるバストの育て方 日本一予約の取れない整体師直伝!「美乳強化塾」

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
12
MON
  • 六曜

    赤口

  • 選日

    天恩日

我が身を振り返る、内省する意味のある日で、そこから発展して自分に近い人たちとその外にいる人たちとの関係を見つめることまで含みます。異なる視点・意見をもった相手との間で対立したり迎合したりと揺れ動く様子もイメージされますが、いずれにしても自分の考えや気持ちについてしっかりと見つめることが大切です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp