決して太っているわけではないのに、なぜだかお腹がポッコリ…。そんな悩みを抱えている人は多いはず。原因は、姿勢の悪さや運動不足による筋肉量の低下にある。
くびれ

「特に、女性はお腹に脂肪を蓄えやすいうえ、骨盤まわりの筋力が低下することで内臓の位置が下がり、ぽっこりと突き出たお腹になってしまうのです」(プロトレーナー・中村勝美さん)

突き出たお腹を凹ませ、美しいくびれを作るためにも腹筋のトレーニングは欠かせない。

「ただ、ひと括りに腹筋といっても、お腹まわりにはさまざまな種類の筋肉があります。そのため、『どの腹筋に効かせたいか』を意識しながらトレーニングすることが重要になってくるのです」

そこでここでは、くびれ作りに欠かせない3つの筋肉についてご紹介します!

くびれ筋1:呼吸筋(体の深層にあり、呼吸に関わる筋肉)

呼吸する時に使うインナーマッスルの総称で、横隔膜、肋骨のあいだについている肋間筋、腹斜筋のさらに奥にある腹横筋などがある。いずれも、深い呼吸によって鍛えることが可能。

くびれ筋2:腹直筋(割れた腹筋をめざすならここ!)

お腹の前壁をなしていて、もっとも表層にあるアウターマッスル。一般的に“シックスパック”や“割れた腹筋”といわれる部分は、この腹直筋を指す。上半身を折り曲げる時に働く。

くびれ筋3:腹斜筋(くびれの形成にダイレクトに関わる)

腹直筋の両サイドにあり、わき腹エリアをカバーする筋肉。上体を横に倒したり、ねじったりする時に働き、ここを鍛えることでボディラインが整う。外腹斜筋と内腹斜筋がある。

中村勝美さん プロトレーナー。日本フィットネス協会認定インストラクター。『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』(池田書店)など著書多数。

※『anan』2017年7月12日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・イワタユイナ モデル・大見謝葉月 取材、文・瀬尾麻美

(by anan編集部)


【人気記事】
本命彼が求めるエロス…「SEX運」が3倍アップする3日間とは


【彼女気取りかよ…】男が友達に晒した「ドン引き女子LINE」3つ


【男子戦慄!女のムダ毛…】モテ女必見「脱毛サロン」の選び方4つ - Sponsored

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
13
TUE
  • 六曜

    先勝

  • 選日

    天恩日

意気投合する友達や、目標を同じくする相手と過ごす時間は貴重なものです。特に憧れの先輩や先生がいる人は、付き従っていろいろと学ばせてもらうのに良い日です。相手の⻑所や気品、考え方、見習いたい行動などを吸収していきましょう。逆の立場では、周囲の期待や崩せないイメージに悩むかも。それは責任感が強い証拠です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp