便秘や下痢、腸内環境の乱れなど、お通じの悩みを抱える方に向けて、2012年にサービスを開始。腸活ブームを牽引してきた立役者でもある腸活アプリ「ウンログ」が今注目している腸活キーワードとは。ウンログ代表取締役の田口敬さんにお話を伺いました。
Index
“酪酸菌”が腸活の新キーワード!

酪酸菌は、乳酸菌やビフィズス菌と同様に、腸内に棲む有用菌のひとつ。
「あまり馴染みのない菌かもしれませんが、最近SNSでは整腸・代謝・免疫力の多方面にアプローチする成分として、『#短鎖脂肪酸』『#酪酸菌』などの投稿が増加中。酪酸菌は、胃酸や熱に強く、生命力に優れているので生きて腸まで届きやすいのが特徴。また短鎖脂肪酸のひとつである『酪酸』は主に酪酸菌が産生する。酪酸は大腸の蠕動運動をサポートしてくれるため、腸活をして腸内の酪酸菌を増やしてあげると腸はみるみる元気になっていきます」(田口さん)
ただ酪酸菌を含む食品は、ぬか漬けや臭豆腐などに限られているため、食べ物から直接摂取するのはなかなか難しい。
「だから腸内の酪酸菌のエサとなる発酵性食物繊維やオリゴ糖を含む食品を積極的に摂取してあげるのが手です。具体的にはバナナやキウイ、海藻といったネバネバ系の食品など。あとは毎日のご飯に、もち麦や大麦を入れるのもおすすめです」
【POINT】酪酸菌のサプリや整腸剤の注目度が急上昇しています。
食べ物から直接摂取するのが難しいからこそ、酪酸菌入りのサプリや、酪酸菌を主成分とした整腸剤を毎日の腸活に取り入れる人が急増。酪酸菌の認知度が高まったことで、酪酸菌入りを謳うアイテムが続々発売され、ドラッグストアなどで手軽に購入できるのも魅力。
“腸内細菌のエサ”に注目が集まる!
腸内の有用菌のエサとなり有用菌を増やす効果が期待できることで知られる食物繊維。多くの種類がある中でも最近よく耳にするのが「発酵性食物繊維」。
「食物繊維は、腸内での発酵のしやすさによって『発酵性』と『非発酵性』に分ける場合もあります。発酵性食物繊維は腸内細菌によって発酵しやすいため、有用菌のエサになりやすく、短鎖脂肪酸を多く作り出すことができるといわれています。発酵性食物繊維の代表成分には、イヌリン、オリゴ糖、レジスタントスターチなどが挙げられます」
これらの成分は、腸内で発酵する場所や食べてから発酵するまでの時間が異なる。
「イヌリンやオリゴ糖は発酵速度が速く、腸の入り口から真ん中で発酵します。レジスタントスターチは発酵速度が遅く、腸の奥で発酵します。腸の部位によって棲んでいる有用菌が異なり、エサの好みも異なるため、様々な種類の発酵性食物繊維を摂取した方が、腸内全体の有用菌の増殖をサポートでき、腸内環境が整いやすくなります」
【POINT】食品や甘味料の中にも発酵性食物繊維入りが登場。
最近はコンビニで購入できる食品や、甘味料や小麦粉・パスタなど、発酵性食物繊維を手軽に摂ることができるアイテムが続々。食物繊維は1日25g以上摂取するのが理想とされているため、これらの商品を活用して日常食に腸活を自然に取り入れてみては。

1個に発酵性食物繊維を3.1g含有。おからと玄米を使用した「Fibee ほろあまバウム プレーン」。¥267(ミツカン TEL. 0120-261-330)

イヌリン入りオリゴシロップ「ラカント フローラビオ」。機能性表示食品。265g ¥700*編集部調べ(サラヤ TEL. 0120-40-3636)
“植物性(プラントベース)”の地球にも体にもやさしいアイテム続々!
健康志向や環境問題への関心の高まりから動物由来の原材料を使用せず、植物由来の原材料だけを使用したエシカルなプラントベースの腸活アイテムが拡大中。
「植物性食品=腸にやさしいというイメージが広まり、美容・健康志向の高いZ世代やミレニアル世代を中心に注目を集めています。プラントベースは食物繊維が豊富なものも多いため腸内細菌のエサにもなりやすい。『腸活×エシカル』の選択肢がどんどん広がっています」
プラントベースの腸活と聞くと、納豆や漬物といった発酵食品や、野菜や果物といった食物繊維を多く含む食べ物が浮かぶが、それだけではなくアイテムの幅がぐんと広がっているそう。
「食品の展示会に行くと、プラントベースのブースが毎年拡大していて、マニアックな商品までニーズが増えています。大豆ミートが有名ですが、それ以外にもヨーグルト、ミルク、チーズ、麺、パン、お菓子など、種類の幅が増えており、食生活に取り入れやすくなっています」
【POINT】普段食べているヨーグルトやドリンクを植物性にチェンジ。
日々の生活に気軽にプラントベースを取り入れたいならおすすめは、豆乳ヨーグルトやオーツミルク。少し前までは値段のわりに味は…なものが多かったが、味や価格面が改善され、味のクオリティが上がり、コスパにも優れた商品が増加!

乳成分不使用の「国産大豆の豆乳使用 豆乳グルト」。機能性表示食品。400g ¥346(マルサンアイ TEL. 0120-92-2503)

オーツ麦を使った自然な甘さの「イソラビオオーガニック オーツミルク無糖」。1000ml ¥495(ビオセボン)
ウンログ
Information
うんち記録(観便)&腸活で、すっきりできる人を増やす腸活プラットフォーム。うんち記録で、腸内環境を見える化し、その人の健康状態や生活習慣に合わせた腸活をサポート。またウンログが運営する腸活メディア「ウントピ!」では、すぐに取り入れられる腸活から腸活専門家のインタビューまで役立つ情報を発信中。
anan2456号(2025年7月23日発売)より