写真、文・料理家 SHINO

連載第25回目は、コーヒーゼリーです。お家でも手軽にできるので、ぜひおすすめしたいデザートメニューです。お好みの焙煎度合いのコーヒー豆を使い、自分好みのデザートに仕上げるのもおすすめです。

『コーヒーゼリー』

cohezery01_gobouchacom

【キレイ食材でつくる美人レシピ】 VOL. 25

キレイ食材は、コーヒー。

cohezery03_gobouchacom

嗜好品の飲み物と言えば、コーヒー。近年コーヒーブームもあり、世界中で愛飲されている飲み物ですね。
コーヒーの豊かな味と香りはとても心地よく、心身ともにリラックスさせ、リフレッシュには欠かせない飲み物にもなっています。また、コーヒーは、カフェインだけでなく、ポリフェノールもたくさん含まれることが知られるようになり、健康増進に役立つ飲み物として注目もされつつあります。

今回はコーヒーを使ったひんやりスイーツをご紹介します。

材料はこちら!

cohezery04_gobouchacom

【材料(2人分)】

コーヒー(粉)       :30g  
きび砂糖          :20〜30g

ゼラチン          :4g
冷水            :大さじ1
ラム酒           :小さじ1

(仕上げ用)※お好みで
バニラアイス        :適量
ホイップクリーム      :適量

では、作ります! ゼラチンに冷水を入れふやかします。

cohezery05_gobouchacom

ゼラチンに冷水を加え、ふやかします。

コーヒーを抽出します。

cohezery07_gobouchacom

コーヒーフィルターにコーヒー豆(粉)をセットして、抽出します。
お湯を注いで、出来上がりが300mlになるように抽出します。

コーヒーにきび砂糖を加えて溶かします。

cohezery08_gobouchacom

コーヒーにきび砂糖を加えて溶かします。
ここで味を見てお好みの甘さに仕上げてください。

ゼラチンを加えます。

cohezery09_gobouchacom

ゼラチンを加えて溶かします。
ラム酒もお好みで加えます。

周りから氷水等で冷やし、粗熱を取ります。

cohezery10_gobouchacom

コーヒー液が少しとろみがつく程度まで混ぜながら冷まします。

グラスなどに液を流し入れ、冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。

cohezery11_gobouchacom

グラスなどに液を流し入れ、冷蔵庫でしっかり冷やします。
1時間以上、固まるまで冷やします。

お好みでバニラアイスクリームや、生クリームに砂糖を加えて泡立てたホイップクリームを添えます。

おいしさのアレンジポイント!

cohezery02_gobouchacom

甘さはお好みで仕上げてください。
仕上げに練乳などを添えてもおいしいですよ。

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.8.
13
WED
  • 六曜

    先勝

考え方の幅や視野を広げてくれるような情報に触れるのによい日です。先端技術を知る、気になる分野の勉強を始める、美や芸術性を感じることの追求、音楽や読書の新ジャンルを開拓する、普段と違うファッションを試すなど。固定化した状態を打ち破るためにイメチェンに挑むのもいいし、趣味やスキルの幅を広げるのもありです。

Movie

ムービー

Regulars

連載