長年、受け継がれている伝統ある技術と現代のデザインを見事に掛け合わせた、暮らしに取り入れたい日用品が勢揃い。使い勝手はもちろん、インテリアとしても優れたアイテムばかり。

薄手なのに水をしっかりと吸収。長く使いたい一枚。

メイドインジャパン

開発に1年以上の年月をかけたワッフル織りの今治タオルは、吸水性と通気性が高いすぐれもの。使うほどに柔らかくなる、麻地の変化を楽しみたい。約120×60cm各¥6,000(伊織×Landscape Products/プレイマウンテンTEL:03・5775・6747)

有田焼の誕生400年を記念したプロジェクトから誕生。

メイドインジャパン

世界で活躍するオランダのデザイナー、カースティ・ヴァン・ノートが手がける。薄さにこだわった軽い手触りと、自然な美しい色合いが魅力。プレート160¥2,200 カップ S¥2,200(2016/フークTEL:03・6805・0146)

ちょっとした贈り物にもぴったりの、モダン箸置き。

メイドインジャパン

画家であり陶芸家としても活躍する安田奈緒子さんと、生活になじむ道具を手がける『東屋』が作り上げた、『ラカグ』オリジナルの箸置き。シックなグラフィックに心惹かれる。各¥400(東屋×la kagu/ラカグTEL:03・5227・6977)

い草の爽やかな香りに包まれる、部屋を彩るラグ。

メイドインジャパン

空気清浄や森林浴効果があるといわれる“い草”を使ったラグは、一大産地として知られる福岡県柳川市に伝わる技術で織られたもの。色合いの美しいデザインはインテリアにぴったり。約198×95cm¥12,000(cocca TEL:03・3463・7681)

※『anan』2018年2月21日号より。写真・多田 寛(DOUBLE ONE) スタイリスト・大谷優依 文・重信 綾

(by anan編集部


#ファッション記事をもっと読む。
#雑貨記事をさらに覗いてみる。
【ちょっとの努力でこんな?!】ダイエット部まさかの結果報告

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
12
MON
  • 六曜

    赤口

  • 選日

    天恩日

我が身を振り返る、内省する意味のある日で、そこから発展して自分に近い人たちとその外にいる人たちとの関係を見つめることまで含みます。異なる視点・意見をもった相手との間で対立したり迎合したりと揺れ動く様子もイメージされますが、いずれにしても自分の考えや気持ちについてしっかりと見つめることが大切です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp