正真正銘、いま最もホットでイケてるカップルのお二人に、気になることを全部聞いてきました!
ぺこ&りゅうちぇる 若者たちのファッションリーダーからお茶の間の人気者へと大躍進中。
ぺこ&りゅうちぇる 若者たちのファッションリーダーからお茶の間の人気者へと大躍進中。

密かに囁かれるビジネスカップル説を一蹴するかのように、カメラが回っていないところでも「ぺこりん、アイホールの色変えた? かわいい♪」などと、終始ラブラブだったぺこさんとりゅうちぇるさん。

――とても仲が良さそうですが、喧嘩とかしないんですか?

りゅうちぇる(以下、R):仕事のことではしないんですけどぉ、「大好きって言ってぇ~!!」みたいな喧嘩なら全然あります。

――それ、喧嘩じゃない(笑)。

ぺこ(以下、P):でもそういうことから話が大きくなっていって、どなり合いとかになったりします。

――例えば?

R:「トイレに流すぞ!!」とか、「ハブに噛まれて死ぬよ!!」とか。あとぺこりん、普段はりゅうちぇるって呼ぶのに、喧嘩になると「りゅうじ」って言うんですよ。だから「うるさいテツコー!!」って。本当、りゅうじとテツコってなかなかやばいですよね。何が今どきカップルだよってね。

P:で、そのうちだんだん笑えてくるんですよ、お互い。

R:だから喧嘩してもすぐ「今後は気をつけようね♪ むぎゅ♪」ってして笑って終わりです。

――今お二人は一緒に住んでるんですよね? 家事の分担とかはどうしてるんですか?

P:とくに分担はしてないんですけど、うまいこと、得意分野が分かれてるんです。私は洗濯とか洋服を片付ける系で、りゅうちぇるはゴミ集めとか…。

R:ゴミ集め? って趣味みたいじゃん! やめてよぉ~やだぁ!!

P:でもほんまにそうやん(笑)! ペットボトルのラベルはがしとか大好きやん!

R:大好きなんて言ってない!!

――(笑)。でも本当に、家でもお仕事でも一緒って、なかなかできることじゃないですよね。

P:私も今までは同じ人と一日中毎日一緒にいるなんて絶対無理って思ってたんですよ。むしろ一人の時間が大好きだったくらいなのに。りゅうちぇるだけは特別です。

R:僕も楽しいこと、幸せなこと、そのすべてを共有したいって思えるのはぺこりんだけです。

――お互い一番好きなところは?

R:やっぱり、素の自分を見せられるところですかね。お互い末っ子同士で似ているとこも多くて。

P:笑いのツボもブラックなツボも全部一緒だから、すごい居やすいんですよね。

R:お仕事でストレスがたまらないのもぺこりんが居てくれるからで、イヤなことがあっても、家に帰ればぺこりんが愚痴を聞いて「頑張ろうね」って励ましてくれるんです。お互いの存在があるから頑張れてるところはあるよね。

――ご結婚のご予定は?

R:絶対したいです。近いうちに。

P:私、遅くとも25歳までには子供産みたいんで。男の子ひとりと女の子ひとり、ね!!

R:うん♪ それでかわいいピンクのおうちに住んで、かわいいダルメシアンを飼って、キラキラした生活をするのが夢です♪

ぺこ 1995年6月30日生まれ、大阪府出身。SNSから人気に火がつき、原宿ガールたちのカリスマに。ファッションアイテム&ショップ『PECO CLUB』もプロデュース。

りゅうちぇる 1995年9月29日生まれ、沖縄県(ちぇるちぇるらんど)出身。ぺこの彼氏として雑誌やテレビに登場。そのユニークなキャラクターがウケ、一躍大ブレイク。

ぺこ&りゅうちぇるとして、『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)などに不定期出演中。ぺこさんの公式ブログはameblo.jp/tetsuko-1995/りゅうちぇるさんの公式ブログはlineblog.me/ryuchell/ぺこ・りゅうちぇるが審査委員長を務めるモデル・タレントオーディションが開催中。詳細はhttp://pecoryu-audition2016.amebaownd.com/
へ。

※『anan』2016年7月27日号より。写真・小笠原真紀 インタビュー、文・菅野綾子

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
10
SAT
  • 六曜

    仏滅

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 母倉日

自分のしていること(仕事や専門性の高いことなど)が過小評価されていて、日の目を見ない状態を⻭がゆく感じやすいときです。先進的すぎて理解されないとか、周知が足りないだけとか、内容が難しすぎるとか理由はあるにしても、あきらめないことが大切です。投げ出さずに目標に向かって努力を続ければ必ずチャンスはきます。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp