多数の人が、メイクの“ニガテ”を放置したままにしていることがアンケートで発覚。克服するなら、今! SNSで“いいね!”を集める最旬メイクのクリエイター、本当に使えるメイクのHOW TOをみっちり教えます。今回は、いまどき眉のプロ・玉村麻衣子さんが、女度アップの「スマートアーチ眉」を指南!

いまどき眉のプロ・玉村麻衣子さんが指南!

この1年ほどは直線的でくびれのない太眉が流行っていたけれど、これからのトレンドは、ずばり“スマートアーチ眉”です。眉頭から眉山までは直線的で、眉尻は柔らかなアーチを描くのが特徴。眉にくびれをつけることで大人っぽく、女性らしい印象に。さらにモテを狙うなら、最近多く出ているピンクブラウン系のアイブロウマスカラがおすすめ。よりフェミニンで柔らかい雰囲気になりますよ。

24

信頼度アップのお仕事きれいめ眉

  1. 眉山は、黒目から目尻の間に。眉尻は細めにすると上品に決まる。
  2. 上下を縁どる。眉頭手前から眉山は、斜め上に直線を描く。
  3. ブラシを上下に小刻みに動かしながらパウダーで内側を埋めていく。
  4. 繰り出し式ペンシルで毛を一本一本描くように、色ムラを調整する。
  5. 眉頭に軽くパウダーをなじませたらブラシで鼻側にとかしてぼかす。

【POINT】

アーチの角度は目と平行に。

アーチの角度に迷った時は、目の丸みの角度と揃えるのがコツ。眉山から眉尻の角度を、黒目の上から目尻にかけての曲線と平行に描いて、眉下はナチュラルにつなげて。なだらかに弧を描くアーチで女性らしさがアップする。

眉頭の目安は小鼻の内側の真上。

基本的な眉頭のスタート地点は小鼻の延長線上が正解。ただし、引き締まった目元にするなら眉頭を小鼻の内側から、あどけない印象にするなら逆に小鼻の外側から描くと◎。

DSC2581

ふんわり休日カジュアル眉

  1. 毛流れに沿って、リキッドで眉尻と眉下の毛を一本一本描き足す。
  2. 眉頭から眉山まで直線、眉尻がアーチになるように眉の内側を描く。
  3. 02で描いた部分の上下をぼかし、ふんわりと柔らかい印象に。
  4. 残ったパウダーで眉頭を軽く整える。ブラシを立てるのがポイント。
  5. スクリューブラシで眉頭をぼかし、いかにも描きました感を軽減!
  6. 眉頭から眉山まではジグザグに、眉尻は毛流れに沿って塗布。

【POINT】

毛の向きを自眉に揃えて。

毛を描き足す時は、自眉の毛流れに沿って。眉頭は上向きに、眉頭~眉山は斜め上や斜め下向きに、眉尻は斜め下向きに毛が生えているので、向きを揃えると失敗が防げる。

玉村麻衣子さん 美容ライターを経て、美眉アドバイザーに。眉の技術者資格を持ち、筋肉や骨格に基づいた似合う眉の形、シーンごとの眉メイクを幅広く発信している。インスタグラムは@maiko_tamamura

※『anan』2018年3月28日号より。写真・小笠原真紀 文・松下侑衣花

(by anan編集部)


#美容記事をさらにチェック!
#コスメをさらに覗いてみる!
男子幻滅…! 乳酸菌コスメで「乾燥かぴかぴ肌」を「もちぷる肌」に
[gunosy]
#男の本音 について、もっと深く知りたい![/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
28
WED
  • 六曜

    赤口

内側からこみ上げる情熱の扱い方がテーマの日です。その有り余るほどのエネルギーは日常生活の中ではうまく使えないかもしれません。むしろ非日常的な場や、普段の仕事とは別の趣味世界を通じて発揮されやすいタイプのものです。知的なこと、芸術的なことなど人それぞれ表現は違っても、何か熱意を投じる先があるとよいです。

Movie

ムービー

Regulars

連載