ところが、現代女性の多くはこのウラ筋が使えていないという。
「デスクでの作業やうつむいてスマホを眺める習慣によって、前屈みになりがち。ひざの関節が“くの字”に曲がり、老けた印象に。もも裏の筋肉もゆるむので、脂肪が付きやすくなります。また、足の裏が硬いと足首が動かせず、ふくらはぎの筋肉も硬直。シルエットが崩れ、むくみの原因にも」
美脚を手に入れるならウラ筋のエクササイズは必須! とはいえ、つらい筋トレではないので安心を。
「筋肉を鍛えるのではなく、ゆるめて歪みを正しい位置に戻す。余計な力は入れずに行うのがコツ」
まずはチェック! 脚をぴったりと付けて立ち、ひざをまっすぐに保ったまま、反動をつけずに前屈する。手の付き方で、“ウラ筋”全体のしなやかさを判断。

OK
ひざを曲げないで手のひらが床に半分以上付くようなら、足からひざ、ももまで、“ウラ筋”の伸縮性はまずまず。頭を下げると届きやすくなるけれど、ひざが曲がらないように注意して。
NG
床に手がまったく届かない、反動をつけないと届かない、という状態の人はウラ筋の伸縮性が足りていないかも。無理に屈むとひざが曲がる場合も、“ウラ筋”に難あり。
Tシャツ¥7,400※6月上旬発売(エミ ヨガ/エミ ニュウマン新宿店TEL:03・6380・1018) パンツ¥23,000(フィルメランジェTEL:03・6447・1107)
※『anan』2017年5月3・10日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・武政 ヘア&メイク・Nagisa(W) モデル・エミリー 取材、文・新田草子
(by anan編集部)
【人気記事】
※イケメンに「カッコイイ」はNG?! 恋愛心理学者一押しの褒め言葉は?
※つい惹かれる面白男子 実は3つの「モテ鍵」を持っていた!
※ 【あなたがモテない理由が判明…!?】「恋愛下手」な要注意手相3選
