普段の料理に使うのは少しハードルが高い感じがする、ハーブ。でも、確実に料理のランクを上げてくれる優秀アイテムでもあるんです。今回は料理家の渡辺有子さんの、ローズマリーを使ったレシピをご紹介。

ローズマリー肉団子

清涼感のあるソースのエキゾティックな肉料理。

ローズマリー1-1024×735

<材料/2人分>
牛ひき肉…400g
玉ねぎ…1/4個
ローズマリー…2と1/2本
卵黄…1個分
黒こしょう…適量
塩…適量
オリーブオイル…大さじ2
ししとう…6~8本
ヨーグルト…50g

<作り方>
1.玉ねぎはみじん切りにして、オリーブオイル小さじ2を熱したフライパンで透き通るまで炒めておく。
2.ボウルに牛ひき肉を入れ塩小さじ1/4、黒こしょう、細かく刻んだローズマリーの葉1本分、卵黄、玉ねぎを入れてよく練る。
3.ヨーグルトにローズマリー1/2本を刻んで入れて塩小さじ1/6で味をととのえておく。4.フライパンに残りのオリーブオイルを入れ枝のままのローズマリー1本で香りをつけながら熱し、12等分に丸めた2を加えて、中火強でよく焼く。
5.ししとうも加えてさっと焼く。器に盛り、ヨーグルトソースをかける。

いわしとローズマリーのグリル

香り良いオイルで焼くだけ。手軽にできるご馳走レシピ。

ローズマリー2-1024×762

<材料/2人分>
いわし…4尾
ローズマリー…1~2本
薄力粉…適量
オリーブオイル…大さじ2
ミニトマト…6個
ミニポテト…6個
塩…適量
黒こしょう…適量

<作り方>
1.ミニポテトは半分に切って下ゆでしておく。ミニトマトは半分に切る。
2.いわしは手開きにして塩をかるくふり、しばらくおく。出た水分をペーパーでおさえる。薄力粉を薄くはたく。
3.ローズマリーの葉を枝からはなし、2のいわしに散らす。
4.フライパンにオリーブオイルを熱しいわしを両面焼き、塩と黒こしょうをふる。
5.そのフライパンでミニポテトとミニトマトも焼き、いわしと盛り合わせる。

わたなべ・ゆうこ 料理家。東京・渋谷で料理教室「FOOD FOR THOUGHT」を開催。近著はエッセイ集『料理と私』(晶文社)。

※『anan』2018年6月20日号より。写真・長島有里枝 スタイリスト・中里真理子 文・吉田直子

#料理の記事をもっと読む!
#ダイエットについてチェック!
汚ねぇなぁ...男が萎える「プツプツ毛穴」の対策
[gunosy]#男の本音について、さらに覗いてみる♡[/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
13
TUE
  • 六曜

    先勝

  • 選日

    天恩日

意気投合する友達や、目標を同じくする相手と過ごす時間は貴重なものです。特に憧れの先輩や先生がいる人は、付き従っていろいろと学ばせてもらうのに良い日です。相手の⻑所や気品、考え方、見習いたい行動などを吸収していきましょう。逆の立場では、周囲の期待や崩せないイメージに悩むかも。それは責任感が強い証拠です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp