写真、文・料理家 SHINO
『チョコレートババロア』

【キレイ食材でつくる美人レシピ】 VOL. 39
キレイ食材は、チョコレート。

世界中で愛されているチョコレート。
近年では「ハイカカオ」や「bean to bar」といった商品も見かけるようになりましたね。
チョコレートにはカカオポリフェノールとカカオプロテインが含まれていて、便通改善にも効果的と言われており、そのほかの健康効果についても、注目が集まっています。(※)
材料はこちら!

【材料(グラス3つ分)】
チョコレート(ビター) :30g
牛乳 :125ml
卵黄 :1個
きび砂糖 :大さじ1
生クリーム :大さじ5
ラム酒 :小さじ1
ゼラチン :小さじ1
冷水 :大さじ1
では、作ります。ゼラチンを冷水でふやかします。

冷水にゼラチンを振り入れふやかします。
お鍋に卵黄ときび砂糖を加えて混ぜます。

お鍋に卵黄ときび砂糖を入れて混ぜます。
牛乳を加えてよく混ぜます。

牛乳を加えてよく混ぜます。
弱火にかけ、砂糖をとかしながらゆっくり温めます。

弱火にかけ、砂糖をとかしながらゆっくり温めます。
ふつふつしないよう気をつけながら混ぜ、沸騰する手前で火を消してください。
火から下ろし、チョコレートを加えます。

火から下ろし、チョコレートを加え、よく混ぜチョコレートをとかします。
ふやかしたゼラチンを加え、よく混ぜます。

ふやかしたゼラチンを加えてよく混ぜ、ゼラチンをしっかりとかします。
生クリームを泡立てます。

ボウルに生クリームとラム酒を加え、泡立てます。
もったりとゆるやかにとろみがつく程度まで混ぜます。
チョコレート液を冷やします。

鍋の外側を氷水で冷やしながら、チョコレート液を混ぜながら冷やします。
とろっととろみがつく程度まで、冷やします。
チョコレート液と生クリームを合わせます。

とろみがつくまで冷やしたチョコレート液ともったりと泡立てた生クリームを合わせて混ぜます。
器に流し、冷蔵庫で冷やします。

混ぜ合わせた液を器に流します。
冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。
おいしさのアレンジポイント!

チョコレートは好みの味わいのものを使用してください。ミルクチョコレートでもおいしく仕上がります。
※ 出典:チョコレート・ココア健康講座
日本チョコレート・ココア協会
http://www.chocolate-cocoa.com/lecture/